本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年7月
- 19日 土曜日
-
家具用木材の端材を利用して木製のアタッシュケースを作り、ものづくりの知識や道具の使い方、ものづくりの楽しさを学びます。
- 10時00分~15時00分
- 高来西ゆめ会館 ゆめ創作室
- 20日 日曜日
-
多良見町の喜々津漁港において親子カヌー体験教室を実施します。参加対象者は5歳から小学生まで。定員は20組40名(応募多数の場合は抽選)。
- 9時30分から12時30分まで
- 喜々津漁港
「諫早の食と暮らしを豊かに」をテーマとした人気のマルシェイベントが、アエル中央商店街で開催されます。
今回は、夏休みをクールに楽しむ「アイスマルシェ」です。
商店街内の各店舗による「アエルマルシェ」も同時開催されます- 7月20日(日曜日)11時から16時(雨天決行)
- アエル中央商店街
- 21日 海の日 月曜日
- 22日 火曜日
-
気軽に参加できる起業初心者向けの全3日間。
起業について共に学び、歩む仲間にも出会えるチャンスです。- 2025年6月24日(火曜日)から 2025年7月22日(火曜日)2週毎火曜
- 18時30分~20時30分
- 男女共同参画推進センター(高城会館2階)
- 23日 水曜日
-
長崎県警交通機動隊で交通安全、諫早消防署で防災について学びます。
- 8時30分~12時30分
- 長崎県警交通機動隊、諫早消防署(飯盛ふれあい会館集合、公用バスで移動)
健康づくり運動教室のひとつです。
中程度の体力者向け(筋力運動・有酸素運動)- 13時30分~14時30分
- 長田みのり会館
- 24日 木曜日
-
高来西公民館(中国式リンパマッサージ) 文化講演・講座・セミナー健康・保健募集
- 2025年1月23日(木曜日)から 毎月 第4木曜
- 10時00分から12時まで
- 高来西ゆめ会館 ありあけホール
生物の専門家の指導のもと、干潮時に発生するタイドプールでに生息する海の生物を観察したり名前を調べたりして、海の生物に対する興味関心を高めます。- 12時30分~16時30分
- 高来西ゆめ会館集合 飯盛町川下海岸
- 25日 金曜日
-
身体測定、相談(発達・離乳食・歯科など)
受付時間/13時~13時15分 対象/1歳未満児- 13時~14時
- 飯盛ふれあい会館
- 26日 土曜日
-
使用済みのペットボトルやキャップそれにビー玉などを使って、親子で工作を楽しみます。
- 10時から12時まで
- 長田みのり会館
- 27日 日曜日
-
妊婦とその家族を対象に、お産や母乳、赤ちゃんとの生活のお話などを行います。
受付時間/①9時30分~ ② 13時~ 定員/10組- 10時~12時
13時30分~15時30分
- すくすく広場
- 28日 月曜日
-
7月28日(月曜日)
8月4日(月曜日)- (1)9時30分から10時30分まで
(2)11時から12時まで
(3)13時30分から14時30分まで
(4)15時から16時まで
- 陶芸ひろば「彩」
乳児期の食生活について個別相談
受付時間/13時~15時 対象/1歳未満児- 13時00分~15時30分
- すくすく広場
- 29日 火曜日
-
身近にある生きものの痕跡に触れて自然のおもしろさを発見し、科学的なものの見方のもとを育てます。
- 10時00分~12時00分
- 高来西ゆめ会館およびその周辺
- 30日 水曜日
-
諫早市に移住された方や移住者とつながりたい子育て世帯を対象にした親子交流会です。
- 10時00分~11時30分
- 小栗ふれあい会館(1階研修室 和室)
- 31日 木曜日
-
本明川の水質調査と鮎返しの滝探検、火起こし体験と飯ごう炊さんをします。
- 9時30分から15時00分
- 本野ふれあい会館
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
文化

昭和32(1957)年7月25日に発生した諫早大水害から今年で68年。
当時の被災写真の展示及び被災映像の放映より、災害からどのように復興を成し遂げていったかを展示します。
7月27日(日曜日)には、特別講座やギャラリートークを行います。
当時の被災写真の展示及び被災映像の放映より、災害からどのように復興を成し遂げていったかを展示します。
7月27日(日曜日)には、特別講座やギャラリートークを行います。
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
- 10時から18時(展示室入場は17時30分まで)
- 諫早市美術・歴史館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
講演・講座・セミナー
おいしい手打ちうどん作りに挑戦します。
- 申込締切
- 2025年7月22日 (火曜日)
- 2025年7月30日(水曜日)
- 9時30分から11時30分
- 飯盛ふれあい会館
講演・講座・セミナー
おいしい手打ちうどん作りに挑戦します。
- 申込締切
- 2025年7月22日 (火曜日)
- 2025年7月30日(水曜日)
- 13時から15時
- 飯盛ふれあい会館
講演・講座・セミナー
使用済みのペットボトルやキャップそれにビー玉などを使って、親子で工作を楽しみます。
- 申込締切
- 2025年7月23日 (水曜日)
- 2025年7月26日(土曜日)
- 10時から12時まで
- 長田みのり会館
その他の催し
弁護士による相談
- 申込締切
- 2025年7月23日 (水曜日)
- 2025年7月28日(月曜日)
- 月曜日または水曜日/13時~16時
- 高城会館
講演・講座・セミナー
県内で発生した詐欺被害とその対策について学びます。
- 申込締切
- 2025年7月23日 (水曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)
- 10時から12時
- 西諫早公民館
子育て
- 申込締切
- 2025年7月23日 (水曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 8時30分から12時
- 轟峡自然プール 高来会館集合(スクールバス使用)
子育て講演・講座・セミナー
田結公民館周辺で採取した野草で押し葉標本を作ります。
- 申込締切
- 2025年7月24日 (木曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)
- 9時から12時
- 田結公民館周辺
その他の催し
移住セミナー&個別相談会を実施します。
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年7月26日(土曜日)
- 11時から14時30分まで
- 東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町)
講演・講座・セミナー
ペットボトルを使って、水と空気圧で飛ぶロケットを作ります。
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年8月1日(金曜日)
- 10時~12時
- 長田みのり会館、長田地区の畑
文化講演・講座・セミナー
手話体験を通して、聴覚障害などへの理解を深めます。
- 申込締切
- 2025年7月25日 (金曜日)
- 2025年8月2日(土曜日)
- 10時~11時30分
- 中央公民館