- 「こんな講座をして欲しい!」そんな貴方の声をお聞かせ下さい。ぜひ、飯盛公民館までご連絡を。
決定次第ホームページでお知らせします。お楽しみに!
【令和2年1月19日現在】
内容
高齢者の転倒・認知症予防や成人の生活習慣病などを予防するためのエクササイズを学びます。
とき
1回目 2月24日(水曜日)14時~16時
2回目 3月3日(水曜日)14時~16時
講師
特定非営利活動法人 長崎ウェルネススポーツ研究センター 久田 伊津美さん
場所
飯盛ふれあい会館 多目的ホール1・2
対象
高齢者・成人
定員
20名
持ってくる物
筆記用具、運動ができる服装
申込締切
1月29日(金曜日)まで
受講料
1回毎に保険料50円
内容
ハガキに「春のたより」をぬくもりのある字で書いてみませんか!
とき
1回目 2月9日(火曜日)10時~12時
2回目 2月16日(火曜日)10時~12時
講師
大野由美子さん
場所
飯盛ふれあい会館 研修室1・2
対象
成人
定員
20名
持ってくる物
小筆または筆ペン
申込締切
2月2日(火曜日)
受講料
材料代200円
内容
手話に関心を持ち、聴覚障害の理解を深めるために手話を学びます。
とき
1回目 3月9日(火曜日)19時30分~21時30分
2回目 3月16日(火曜日)19時30分~21時30分
3回目 3月23日(火曜日)19時30分~21時30分
講師
山﨑八重子さん(飯盛手話サークルみどり会代表者)
場所
飯盛ふれあい会館 研修室1
対象
青少年・成人
定員
16名
持ってくる物
筆記用具
申込締切
3月2日(火曜日)まで
受講料
なし
内容
いいもり大學の閉講式に、脳トレやレクリエーション等で楽しく体を動し、マジックショー等を観賞して、1年間一緒に学んだ仲間との絆を深める。
期日
3月12日(金曜日)10時~12時
場所
飯盛ふれあい会館 多目的ホール1.2
対象
高齢者
定員
30名
持ってくる物
タオル・運動のできる服装
申込締切
3月5日まで
受講料
なし
どなたでも入会できます、まずはお気軽に見学へおこしください。

