本文
※講座は都合により変更・中止になる場合があります。
※講座の参加希望者が多い場合は抽選になります。
令和7年10月10日(金曜日) 10時00分から12時00分まで
高来西ゆめ会館
行楽の秋となってきましたが、皆さんは旅行を計画されたりしていますか。
最近はインバウンド観光が盛んで、どこの観光地に行っても大勢の外国からの旅行者をみかけます。
外国からの旅行者は、日本のどこに惹かれて日本にやってくるのでしょうか。
一方、最近では海外に移住する日本人も増えてきました。
そのような人々は、何を求めて海外に移住するのでしょうか。
この講座では、世界50ヵ国以上を旅したことがある講師の体験談をもとに外国と日本の文化の違いを比較し、日本文化の特徴を発見することを目的としています。
インバウンド観光が盛んになると、旅行者の消費活動が利益をもたらしてくれる一方で、最近はお互いの国の文化の違いからトラブルが発生することもよく耳にします。
そういったトラブルを避けるためにも、外国と日本の文化の違いを理解しておくことは大切なことだと感じています。
諫早市に居ながらこの講座を通じて世界と日本の違いを知り、日本の文化のすばらしさを確認するとともに、これからの私たちの暮らし方を考えるヒントにしてみてください。
画像は昨年度の同講師による別テーマの講座(六十余州を知る)の様子です。
講師 永石 賢一
成人
30人
無料
不要
10月2日(木曜日)