本文
※講座は都合により変更・中止になる場合があります。
※講座の参加希望者が多い場合は抽選になります。
令和7年8月19日(火曜日) 10時00分から12時00分まで
高来西ゆめ会館
夏休みと言えば自由研究ですね。
高来西公民館は、子どもたちの自由研究をサポートするために、夏休み期間中に4つの科学講座を準備しました。
その最終回は動く工作にチャレンジします。
自動車などの乗り物は、エンジンやモーターを使って動きますが、エンジンはどうやって動力を作り出しているのでしょう。
エンジンが動力を作り出すポイントは熱です。
熱がどうやって動力に変わるのかを、ポンポン船を作って確かめてみましょう。
ポンポン船とは、ある有名なアニメのエンディングにも登場するのですが、水を熱で温め、温まった水を吹き出すことで前に進む船のことを言います。
今回は、水を温める熱を作り出す部分にロウソクを使ったエンジンで実現し、熱から動力を作る仕組みの基礎を学びましょう。
講師 木下 春生 (高来西公民館社会教育指導員)
小学校3年生~中学生及びその保護者
8人
500円
筆記用具 飲み物
8月7日(木曜日)