ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 公民館 > 高来西公民館(夏休み子ども科学講座3 野菜で紙を作ってみよう)

本文

高来西公民館(夏休み子ども科学講座3 野菜で紙を作ってみよう)

ページ番号:0036465 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

お知らせ

※講座は都合により変更・中止になる場合があります。

※講座の参加希望者が多い場合は抽選になります。

講座案内  夏休み子ども科学講座3・野菜で紙を作ってみよう

日時

令和7年8月12日(火曜日) 10時00分から12時00分まで

場所

高来西ゆめ会館

内容

夏休みと言えば自由研究ですね。

高来西公民館は、子どもたちの自由研究をサポートするために、夏休み期間中に4つの科学講座を準備しました。

その第3回目は、国際協力機構九州センター(JICA九州)の「高校生国際協力実体験プログラム」研究発表で最優秀賞に選ばれたプログラムを追体験します。

そのプログラムは、長崎県立長崎明誠高の生徒が、困窮する海外の架空の村を支援する計画を立てる課題に対し識字率の向上が大切と考え、現地でできるペンと紙作りの計画を提案したものです。

今回の講座では、そのプログラムの中で野菜から紙を作る実験を、実際に高校生を指導した土橋敬一先生のご指導のもとで体験します。

土橋先生は高校で生物の先生として勤務しながら、全国各地の高校で生物に関する指導をしたり、長崎県の環境アドバイザーとして活動したりと、精力的に活動されています。そのような方と一緒に実験を楽しむことも大きな財産になるはずです。

長崎にいながら世界の事を考え、科学的に物事を解決する力を身に着けてみましょう。

以下は、昨年森山公民館で開催された講座の一部です。

講座の様子1

 

講座の様子2

 

講座の様子3

講師 土橋 敬一 (長崎県立高校教員)

対象

小学校3年生~中学生及びその保護者

定員

16人

参加費

無料

持参

筆記用具 飲み物

 

申込期限

8月7日(木曜日)