ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財務部 > 企画政策課 > 諫早市ビタミンプロジェクト事業(~R3年度)

本文

諫早市ビタミンプロジェクト事業(~R3年度)

ページ番号:0002228 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

諫早市では、市民による「諫早」の新しい魅力、活力づくりのソフト事業「ビタミンプロジェクト事業」を実施しており、これまでの取組みをご紹介します。

※「諫早市ビタミンプロジェクト」は令和3年度をもって終了し、令和4年度より「諫早市まちづくりサポート事業」としてリニューアルしました。

令和3年度

ISAHAYA“頂(いただき)”プロジェクトの画像

ISAHAYA“頂(いただき)”プロジェクト

スクール紙芝居&コンサート ~千々石ミゲルヒストリー・歴史から未来を学ぶ~
諫早駅を起点とする外国語版観光ガイド動画の作成 の画像
諫早駅を起点とする外国語版観光ガイド動画の作成

令和2年度

とによん公園ガイドブック
とによん公園『十二・四』魅力発信事業(ガイドブック)(PDFファイル:29.81MB)
諫早郷土の食ガイド
諫早郷土の食ガイド作成事業(ガイドブック)(PDFファイル:2.22MB)

令和元年度

諫早の近代出来事・索引作成事業の画像
諫早の近代出来事・索引作成事業

平成30年度

諫早のんのこ節・皿踊り『道行き』若者継承事業の画像
諫早のんのこ節・皿踊り『道行き』若者継承事業

平成29年度

結の浜ミュージックフェスタ
~人と人を結ぶ海の音楽祭~結の浜ミュージックフェスタ

野口寧斎生誕150年文学祭
野口寧斎生誕150年文学祭事業

平成28年度

第1回諫早・雲仙ウルトラウォーキングの画像
第1回諫早・雲仙ウルトラウォーキング

フルーツバス停スイーツコンテスト事業の画像
フルーツバス停スイーツコンテスト事業

平成27年度

皿踊りでギネス世界記録に挑戦する様子
諫早皿踊り普及事業「市民総出の皿踊りでギネス世界記録に挑戦」

平成26年度

「あぴ」Vファーレン長崎&諫早観戦ガイド3冊の写真
V・ファーレン長崎&諫早観戦ガイド

ぐるっと諫早フェスタで和太鼓の演奏をする天満太鼓の皆さん
ぐるっと諫早フェスタ

平成25年度

フラワーバレンタイン&特産品推進事業で作品を作る親子の皆さん
「フラワーバレンタイン」&特産品推進事業

平成24年度

いさはやご当地グルメ「うまかもんサミット」でブースに並ぶ皆さん
いさはやご当地グルメ「うまかもんサミット」

「ふるさと諫早かるた」普及推進事業で真剣にかるたをする子ども達
「ふるさと諫早かるた」普及推進事業

平成23年度

いさはや干拓フェスティバル「スポーツと食の祭典」で自転車に乗っている参加者の皆さん
いさはや干拓フェスティバル「スポーツと食の祭典」

平成22年度

いさはや福来い三海海鮮まつりでカキ焼きを楽しむ皆さん
いさはや福来い三海海鮮まつり

令和3年度採択事業

ISAHAYA“頂(いただき)”プロジェクト
諫早の生産者と製造業、飲食店を巻き込み、季節やお店ごとの新商品開発(イノシシ肉・イチゴ)とそれぞれの魅力を掲載したパンフレットを作成し、SNSやスタンプラリーイベント等を通じて発信することで、地産地消と食・自然・人の宝庫諫早の魅力を広くアピールする事業。

スクール紙芝居&コンサート ~千々石ミゲルヒストリー・歴史から未来を学ぶ~
天正遣欧少年使節として活躍し、諫早に所縁がある千々石ミゲルの生涯を紙芝居や読み語り、音楽を通じて発信し、諫早の歴史を広くPRする事業。

諫早駅を起点とする外国語版観光ガイド動画の作成
外国人を対象にした和の文化体験(着物、茶道、寺社めぐり等)を実施するとともに、多言語での動画制作、SNSを通して広く諫早の魅力を発信し、諫早観光の主要プラットフォームの1つとしての実現を目指す事業。

令和2年度採択事業

とによん公園『十二・四』魅力発信事業
「十二支公園」及び旧5町の公園を選定し「とによん公園」と名付け、各公園の魅力やアクセスなどをまとめたガイドブックを作成し、諫早の魅力を発信する事業。

諫早郷土の食ガイド作成事業
諫早の郷土料理や地場産品を使ったアレンジレシピなどを掲載したパンフレットを作成。市内小中学校やアンテナショップへの配布、伝達活動を通じて諫早の特産品及び食文化を市内外にPRする事業。

令和元年度採択事業

第1回諫早レガッタ・ボート体験会(※台風により中止)
ボート競技の大会及び体験会を開催することで、市内外の本明川ボートコースの認知度を上げ、交流人口の拡大を目指す。

諫早の近代出来事・索引作成事業
諫早市の過去の出来事を容易に把握することのできる年表並びに各種事象を検索できる索引を作成し、公表することで諫早市の歴史・魅力を発信する。

平成30年度採択事業

諫早のんのこ節・皿踊り『道行き』若者継承事業
諫早市の地域芸能である「道行き」を若者に継承することで、郷土芸能の伝統を守り、更に昇華させ、諫早市のシティプロモーションとして活用できる地域資源とすることを目的とする。また、若者達への「道行き」の指導・練習を通して、郷土愛を育み、ふるさと諫早の発展に貢献する。

平成29年度採択事業

~人と人を結ぶ海の音楽祭~結の浜ミュージックフェスタ
シーズンオフ期間中に「結の浜海水浴場」を活用し、地元出身のミュージシャンを中心とした音楽ステージイベントを開催することで、交流人口の拡大と地域活性化を図る。

「えべっさん、てなんじゃ!?」諫早えべっさん事典作成事業
市内にある「えびす像」の歴史や実情を調査し、収集した資料をもとに、「事典」や「まち歩きマップ」を作成し、諫早の歴史を散策するルートの一つとして活用することで、地域活性化や交流人口拡大を図る。

眼鏡橋の歴史と文化を繋ぐ事業
「ミニ眼鏡橋」をストーリー化した本と、「親子眼鏡橋」に関する紙芝居、DVDを作成し、歴史的文化遺産としての価値を再評価することで、本市の魅力の向上につなげる。

野口寧斎生誕150年文学祭事業
諫早図書館の前身である「諫早文庫」を創設した野口寧斎の生誕150年を機に、文学祭を開催することで、その名を広く発信し、市民の関心を高め、本市の魅力づくりにつなげる。

平成28年度採択事業

第1回諫早・雲仙ウルトラウォーキング
市民ボランティアによる大会運営や、応援・おもてなし等を活用したスポーツイベントを諫早で開催し、交流人口の拡大と地域活性化を図る。

フルーツバス停スイーツコンテスト事業
フルーツバス停の関連商品のひとつとして、スイーツコンテストを開催することで、特産品開発につなげ、地域活性化の一環として新たな諫早の魅力をPRする。

平成27年度採択事業

諫早皿踊り普及事業「市民総出の皿踊りでギネス世界記録に挑戦」
郷土芸能「のんのこ踊り」を市内外にPRするため、市民総出でギネス世界記録に挑戦。合併10周年を機に皿踊りに触れる事が少なかった5地域の市民へ興味関心を持ってもらい、地域活性化に繋げる。

平成26年度採択事業

V・ファーレン長崎&諫早観戦ガイド
V・ファーレン長崎の広報発信力を活かし、諫早市の魅力を全国に向け発信し、賑わい創出を目的とする。試合会場等で無料配布(年4回)する諫早市の旬の情報とV・ファーレン長崎の情報を掲載した観戦ガイド本を作成し、地域活性化を図る。

ぐるっと諫早フェスタ
ぬっぺ飯を中心とした旧北高地区の産物を一同に集め広報・販売し、ステージで伝統芸能等を披露する。地域の魅力を発信し、交流人口拡大や地域内事業者の活性化に繋げていくことを目的とする。

平成25年度採択事業

諫早よかとこ見つけ隊
国体の開催、新幹線開通を見据え、諫早の「よかとこ」をアピールするため、観光コースの創設を中心に、女性目線で新しい切り口での諫早市の観光を提案。観光マップを作成し、女性目線でのPR戦略を図る取り組み。

「フラワーバレンタイン」&特産品推進事業
2月14日のバレンタインデーに、アメリカで男性から女性へ花を贈っているという習慣を日本流にアレンジして、飯盛のカーネーション等を使っての「フラワーバレンタイン」を提唱、PR。また、有喜地区、森山地区も含めた諫早南部地区の「食」の特産品フェアを実施し、地域活性化を図る取り組み。

演劇で伝える諫早の歴史
諫早の歴史や、後世に語り継ぐべき出来事などを物語にし、市民の心に残るような「演劇」を上演。町おこしのヒントや材料にしてもらうことを目的とする取り組み。

いさはやキッズサッカーフェスティバル
幼稚園・保育園の幼児等にスポーツに関心を持ってもらい、地域活性化にも繋がるよう「キッズサッカーフェスティバル」を開催。「長崎がんばらんば国体2014」「V・ファーレン長崎」と融合し、幼児のサッカー大会の定着化を図り、諫早の認知度を高めていく取り組み。

諫早の地域キャラクター育成プロジェクト
諫早を代表するイメージマスコットとして、「うないさん」を活用してもらうための環境を整え、諫早の魅力を市内外にアピールする取り組み。

平成24年度実施事業

いさはやご当地グルメ うまかもんサミット
諫早の「食」「食材」をテーマとしたイベントを干拓の里で開催し、諫早の特産品、農産物、魚介類を食材とした郷土料理、創作料理を集め、諫早の「食」の魅力をPRする取り組み。

諫早・大村親善交流プロジェクト
政治・経済的に重要な役割を担い、また砂糖など西洋の食文化を運んだ歴史の道「長崎街道」を活用し、諫早・大村の市民親善交流ウォーク等を開催し、昔からの交通の要所であった諫早の魅力を再認識する取り組み。

「ふるさと諫早かるた」普及推進事業
市内学童クラブ、小学校に「ふるさと諫早かるた」を配布し、こども達が親しむ環境を整備することで、諫早への郷土愛を育み、魅力ある諫早を伝承する取り組み。

ISAHAYA SOUL ALIVE
諫早初となる大規模な音楽イベントを開催。毎年継続して行っていくことで、「諫早」の知名度を上げ、集客の拡大を図ることで、地域経済の活性化に繋げ、「音楽のチカラ」を多くの人に感じてもらうとともに、会場内でのフードコーナーで諫早の郷土食などをアピールし地域振興にも繋げていく取り組み。

ヘルシー食材 くろんたブランド振興事業
高来・小長井町の高地農家に昔から伝わる、香りが高いと評判の在来種コンニャクや、椎茸、山菜等を各種イベント、収穫祭などのまつりで試食・販売等を行い、健康食材として広くアピールすることで、販路拡大を図り、地域活性化に繋げていく取り組み。

平成23年度実施事業

諫早眼鏡橋観光ホタル名所プロジェクト
国の重要文化財の眼鏡橋がある諫早公園内のホタル水路にホタルの幼虫を放流し、夏の風物詩であるホタルの飛び交う姿を市民の方や観光客、子ども達に楽しんでもらい、諫早市の新たな観光名所とすることを目的とし、併せて、ホタルが住める清らかな水など自然環境保全の重要性をPRする取り組み。

諫早 NEXT GENERATION!~次世代の諫早っ子を応援しよう~
スポーツ、ダンス等、様々な分野で活躍する市内の子ども達の紹介を行うことで、来場された多くの子ども達がその活躍に触発され、勇気・元気・活力を養うとともに、子ども達が明るく育つ魅力あるまちづくりを目的とした取り組み。

ツクシシャクナゲ育成プロジェクト
市の花であるツクシシャクナゲの苗木を多良岳中腹に植栽し、ツクシシャクナゲの名所として多くの市民に身近に親しんでいただくことを目的とした取り組み。

諫早シニア プラザ プロジェクト
シニア世代の人が現役として仲間の輪を広げ、地域課題の解決に向けて行動し、社会貢献しながら楽しく、生きがいを持って社会生活を送るための学習・情報交換の機会の提供を目的とした取り組み。

いさはや干拓フェスティバル「スポーツと食の祭典」
諫早市中央干拓にてスポーツイベントを開催し、地域特産品のPRを図る取り組み。

いのちをつなぐ食育祭in諫早
ごみ減量、食育、有機農業、環境保全、健康づくりについてのイベントを開催することにより、命や未来の環境を大切に考える機会を提供するとともに、人にも環境にも優しい魅力あるまちづくりを目的とした取り組み。

平成22年度実施事業

伊木力超自然体感 夏休みキッズ大作戦 親子で夏休みの思い出作りと自由研究
多良見町伊木力の恵まれた自然のフィールド及び特産品である「みかん」をテーマにした自由研究及び昆虫採集などを展開し、本市の魅力ある自然を広く発信するとともに、新たな観光資源として地域活性化及び地域経済の活性化を推進する取り組み。

幻の高来そば振興事業
幻のソバと言われる高来のソバ種の振興、価値の向上及び普及を推進することにより、交流人口の拡大、地域活性化を図り、諫早市の新たな魅力として広く情報発信する取り組み。

諫早湾干拓・白木峰・山茶花高原花いっぱい運動
諫早湾干拓及びその周辺を四季折々の花で彩り、干拓のイメージアップ並びに集客による地域経済の活性化と交流人口の拡大を図る取り組み。

六段のふるさとづくり事業
「筝曲・六段発祥」の地という歴史的文化資産を再認識し、関連する全国各地の取り組みとの連携や、新しい食文化の試作検討など本事業の展開により諫早の魅力を発信し、交流人口の拡大や地域経済の活性化を図る取り組み。

いさはや福来い三海海鮮まつり事業
諫早市が接する3つの海で漁獲される水産物を一堂に会してイベントを開催することにより、地域水産業の活性化及び交流人口の拡大を図り、諫早市の魅力を広く発信する取り組み。

諫早のんのこウォーク事業
市中心部を流れる本明川周辺と諫早湾干拓地を歩くことによって、本市の自然景観・歴史文化・地域の特性などの魅力をアピールし、観光振興につなげるとともにウォーカーの健康づくりや仲間づくりを図る取り組み。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)