ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 平和 > 平和への取り組み > 平和への取り組み > 平和への活動記録(令和7年度)

本文

平和への活動記録(令和7年度)

ページ番号:0038169 更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

【平和のつどい】

とき・ところ
8月9日(土曜日)午後4時から7時
諫早文化会館 中ホール

内容
被爆体験講話、紙芝居、市内児童生徒による平和学習等発表、戦争被爆体験伝承活動者の発表、
高校生一万人署名活動報告、ジャズアンサンブル、子どもたちによる「平和都市諫早宣言」の朗読など

参加者
一般市民

令和7年度 平和のつどい①令和7年度 平和のつどい②

令和7年度 平和のつどい③令和7年度 平和のつどい④

【平和へのメッセージ】

とき・ところ
8月5日(火曜日)から8月9日(土曜日)
諫早文化会館 展示ホール

内容
平和な世界の実現のために「今、ここで私たちができること」、「平和への願い」、「原爆・戦争に対する思い」など、平和へのメッセージを市内の小学校4年生に書いていただきました。
※メッセージ台紙は長崎刑務所様のご協力により製作いただきました。

令和7年度 平和へのメッセージ①令和7年度 平和へのメッセージ②

令和7年度 平和へのメッセージ③令和7年度 平和へのメッセージ④

【戦争・被爆体験講話会】

とき・ところ
7月25日(金曜日)午前10時から11時30分
市民センター 講堂

講師
長崎被災協・被爆二世の会・諫早

参加者
市内学童クラブ児童

令和7年度 戦争・被爆体験講話会①令和7年度 戦争・被爆体験講話会②

【巡回原爆パネル展】

とき・ところ
7月23日から7月30日:小長井文化ホール
8月1日から8月6日:たらみ図書館
8月8日から8月17日:諫早図書館
8月20日から8月28日:西諫早公民館

※たらみ図書館、諫早図書館は月曜日休館

内容
原爆による被災状況について、写真や絵などのパネル、市内在住の方の戦争被爆体験を巡回展示​

令和7年度 原爆パネル展令和7年度 原爆パネル展②

令和7年度 原爆パネル展③令和7年度 原爆パネル展④