ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 諫早市議会 > 市議会のあらまし

本文

市議会のあらまし

ページ番号:0002352 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

市議会とは

私たちの住む諫早市をよりよいまちにするため、市民の代表として選ばれた市議会議員が一堂に会し、市長が進めるまちづくりや教育、福祉など重要な市政課題を住民に代わって論議し、市民の意見や要望を市政に反映する役割を果たしています。
市議会は「議決機関」または「意思決定機関」と呼ばれ、議案などの審議を通して市民の求める市政の基本的な方針を決定し、市長を始めとする「執行機関」は議会の決定に沿って仕事を進めることになり、両者は「市政の両輪」といわれています。

市議会の権限

議会には、法律によって多くの権限が与えられていますが、その主なものは次のとおりです。

議決権
市の予算や条例などを決定する権限

検査・監査請求権
市の事務・事業に関する報告を求めたり書類などを検査する権限や監査委員に監査を請求できる権限

意見書提出権
県や国などに、市の公益に関することについて意見書を提出できる権限

調査権
市の事務・事業に関する調査を行い、関係人の出席を要求できる権限

請願の受理権
市民の意見を広く反映するため、請願を受理し採否を決定する権限

市議会の運営

議員
議員の定数は法律によって条例で定められます。諫早市の場合は26人となります。

議長と副議長
議会は、議員の中から選挙で議長と副議長を選びます。議長は、会議の運営や秩序維持にあたり、対外的に議会を代表します。副議長は、議長に事故があるときや議長が欠けたときに代わってその職務を行います。

定例会と臨時会
市議会は年4回開かれる定例会と、必要に応じ事件を審議するために開かれる臨時会とがあります。

本会議
市長が議会を招集し、議員の定数の半分以上が出席すると議会が開かれます。このような会議を本会議といい、この会議で市議会の最終的な意思決定を行います。

委員会
議案その他議会で議決すべき事項を、より専門的・能率的に審査するため委員会を設置しています。委員会には常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があります。

ケーブルテレビ放送とインターネット中継

定例会の本会議の模様は、ケーブルテレビ(諫早ケーブルメディア、ひまわりてれび)で開会から閉会までの本会議の生放送を行っています。放送は、市役所本庁の各階モニターでもご覧いただけます。
また、インターネットを利用した本会議の生中継と録画中継を行っています。
なお、詳しくは議会事務局にお問い合わせください。

会議録

平成17年4月からの会議録をインターネットにて公開しています。
詳しくは、議会事務局にお問い合わせ下さい。


諫早市議会公式facebook<外部リンク>
議会本棚(議案などの情報はこちらから)<外部リンク>