本文
がん検診等
目次
- 健(検)診の種類
- 個別健診実施医療機関一覧
- がん検診等受診対象年齢早見表
- 特定健康診査
- がん検診無料クーポン券等による検診について(対象者には令和5年6月発送予定)
- あなたが受けられるがん検診を確認してみましょう。
- 集団検診
1.健(検)診の種類
健(検)診の受診は、年度(4月から翌年3月)に1回です。
令和5年度諫早市がん検診等のお知らせ
※下記PDFから拡大できます。
- 受診時は、健康保険証をご持参ください。
- 職場などで健診の機会がある人は受診できません。
- 「人間ドックとがん検診(大腸がん・胃がん・肺がん検診)」の重複受診はできません。
- 受診者負担金免除の対象者は、1.生活保護世帯員、2.市民税非課税世帯員、3.中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給を受けている方です。健康推進課、森山保健センター、各支所に事前にご相談ください。
大腸がん検診
対象者
40歳以上の市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、便潜血検査
受診者負担金
200円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
胃がん検診
対象者
40歳以上の市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、胃エックス線検査または内視鏡検査
受診者負担金
胃エックス線:500円
胃内視鏡:1,300円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
ピロリ菌検査
対象者
40歳から75歳で過去にピロリ菌検査及び除菌治療をしたことがない市民
(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、血液検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体検査)
受診者負担金
800円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
結核・肺がん検診
対象者
40歳以上の市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
※ただし、結核検診は65歳以上
検査内容
問診、胸部エックス線検査、必要に応じて50歳以上の方は喀痰細胞診検査
受診者負担金
胸部エックス線:200円(胸部エックス線は65歳以上は無料)
喀痰細胞診:300円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
子宮がん検診
対象者
20歳以上の偶数年齢の女性市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、視診、子宮頸部の細胞診及び内診、必要に応じて子宮体部の細胞診
受診者負担金
頸部のみ:400円
頸部と体部:600円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の産婦人科等(通年)
備考
- 子宮がん検診は2年に1回の受診です。
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
乳がん検診・乳腺検診
対象者
乳がん検診(マンモグラフィ):40歳以上の女性市民のうち、前年度に乳房エックス線検査(マンモグラフィ)を受診していない人
乳腺検診(乳房エコー検査):30歳以上の女性市民
(令和6年3月31日現在の年齢です)
乳がん検診と乳腺検診の受け方(40歳以上の女性の方へ)
※40歳以上の女性は2年に1回は乳がん検診(マンモグラフィ)を受診しましょう。
※乳がん検診(マンモグラフィ)と乳腺検診(乳房エコー検査)は同じ年度に受診できません。マンモグラフィを受けた次の年度に乳房エコー検査を勧めています。
※マンモグラフィを受けていない方はまずはマンモグラフィを受けましょう。
検査内容
乳がん検診:問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ2方向)
乳腺検診:問診、乳房エコー検査
受診者負担金
乳がん検診(マンモグラフィ):700円
乳腺検診(乳房エコー検査):300円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- はがき等でのお知らせは致しておりません。
骨粗しょう症検診
対象者
40,45,50,55,60,65,70歳の女性市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、骨量測定
受診者負担金
400円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
眼科健康診査
対象者
40,50,60歳の市民(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、眼圧・眼底検査等
受診者負担金
600円
実施方法および実施期間
個別健診:市内の眼科医院(通年)
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
肝炎ウイルス検診
対象者
40歳以上で、過去に検診を受けていない人(令和6年3月31日現在の年齢です)
検査内容
問診、HCV抗体検査、Hbs抗原検査
受診者負担金
200円
実施方法および実施期間
個別検診:市内の病(医)院(通年)
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
2.個別健診実施医療機関一覧
- 令和5年度がん検診等の実施医療機関一覧
※下記PDFから拡大できます。
・個別健診実施医療機関一覧 (PDFファイル:1.24MB)
3.がん検診等対象年齢早見表
※下記PDFから拡大できます。
・令和5年度がん検診等対象年齢早見表 (PDFファイル:120KB)
4.特定健康診査
5.がん検診無料クーポン券等による検診
市民の皆さんの健康づくりに役立てていただくため、一定の年齢の方を対象として、子宮がん、乳がん無料クーポン券、肝炎ウイルス検診無料勧奨はがきをご自宅にお送りしています。この機会に無料クーポン券、無料勧奨はがきを利用して、ご自身の健康のため、ぜひ検診を受診してください。
対象者(令和5年6月頃発送予定)
令和5年4月20日現在、本市に住民票があり、下記「諫早市がん検診無料クーポン券等による検診対象者一覧」のとおりです。なお、4月20日以降に市外に転出した人は、本市の検診の対象になりません。
転出先の市町村窓口にご確認ください。
また、4月20日以降に転入された方は、下記問い合わせ先にご連絡ください。
無料クーポン券・無料勧奨はがきの有効期限
令和6年3月31日まで。但し、年度末は医療機関が混み合い、予約が取りにくい場合がありますので、早めのご利用をお勧めします。
諫早市がん検診無料クーポン券等による検診対象者一覧
無料となる検診の種類
- 子宮頸がん
対象者:平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの女性
問診、視診、子宮頸がんの細胞診及び内診
※対象者へ無料クーポンを送付予定。 - 乳がん検診
対象者:昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの女性
問診、乳房エックス線検査(マンモグラフィ)
※対象者の方へ無料クーポン券を送付予定。 - 肝炎ウイルス検診
対象者:下記の生年月日で過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの方
昭和52年4月2日から昭和53年4月1日生まれの方
昭和47年4月2日から昭和48年4月1日生まれの方
昭和42年4月2日から昭和43年4月1日生まれの方
昭和37年4月2日から昭和38年4月1日生まれの方
昭和32年4月2日から昭和33年4月1日生まれの方
昭和27年4月2日から昭和28年4月1日生まれの方
問診、HCV抗体検査、Hbs抗原検査
※対象者の方へ無料勧奨はがきを送付予定。
6.あなたが受けられるがん検診は?
あなたが受けられるがん検診を確認しましょう。
※下記PDFから拡大できます。
備考
- 受診希望の人は、事前に医療機関にお申し込みください。
- 保険者等によるがん検診など職域のがん検診を受診する機会がある方は、本事業によるがん検診等ではなく、その検診をご活用ください。
7.集団検診
・がん検診は集団検診でも実施しています。