ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 多良見地域づくり協働事業 > 楽校へ行こう!2024(喜々津小学校)

本文

楽校へ行こう!2024(喜々津小学校)

ページ番号:0029556 更新日:2024年11月13日更新 印刷ページ表示

カヌー体験を行いました

令和6年11月10日(日曜日)、「楽校へ行こう!2024」が開催されました。

この行事は喜々津小学校PTAが主催する行事で、子どもたちにいろいろな体験

活動の機会を提供するために行われ、様々な団体が協力して料理体験や手作り

楽器作りなど、約20のコースがありました。

その1つでカヌー体験を行いました。

楽校へ行こう!カヌー体験の様子

 

楽校へ行こう!カヌー体験の様子② 楽校へ行こう!カヌー体験の様子③

 

こどもたちへの指導は、海辺の学校でいつも指導をしていただいている、たらみカヌー

クラブ及び長崎県カヌー協会のみなさんが行いました。

喜々津っ子海の学校

大村湾についての環境学習のコーナーとして、「喜々津っ子海の学校」も行われました。

アマモ団子(甘藻。海藻の一種で、その種を紙粘土に混ぜて丸めたもの)を作り、

東園駅周辺の海に散布を行うというもので、津水湾環境保全や多良見町漁協のみなさん

の協力で行われました。

楽校へ行こう!アマモの種 アマモの種

 

楽校へ行こう!アマモ団子づくり種を紙粘土と混ぜて団子にします

 

楽校へ行こう!漁船へ乗ります漁船に乗って東園駅近くまで出発

 

楽校へ行こう!漁船に乗ってます船に乗るのが実は一番楽しかったり(⌒∇⌒)

 

楽校へ行こう!アマモ団子の散布団子を海に投げ入れます。根付いてくれますように。

 

楽校へ行こう!アマモの説明大村湾についての勉強もしました。


多良見地域づくり協働事業
大草まちづくり協議会
多良見ふるさと祭り
桜街道
多良見地域バレーボール大会(自治会参加)
多良見地域ソフトボール大会(自治会参加)
たらみ海辺の学校
多良見地域づくり協議会