ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 河川課 > 土砂災害ハザードマップ

本文

土砂災害ハザードマップ

ページ番号:0001562 更新日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示

諫早市では、土砂災害防止法(※)第8条第3項の規定に基づき、長崎県が指定した土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域のほか、土砂災害に関する情報の伝達方法、避難時に必要な情報などを記載した土砂災害ハザードマップの作成及び公表を行っております。

(※)「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」(平成12年法律第57号)
土砂災害から国民の生命を守るため、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)のおそれのある区域について危険の周知、警戒避難体制の整備、住宅等の新規立地の抑制、既存住宅の移転促進等のソフト対策を推進しようとするものです。

土砂災害警戒区域等の指定状況(令和7年1月14日現在)

 指定地の所在地はこちら (PDFファイル:190KB)でご確認ください。

土砂災害ハザードマップ

 最新の土砂災害警戒区域等はこちら(長崎県防災ポータル)<外部リンク>でご確認下さい。

また、​こちら(諫早市デジタルマップ)<外部リンク>でも確認できます。

多良見地域

森山地域

飯盛地域

高来地域

小長井地域

関連ページ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)