ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財務部 > 企画政策課 > 令和7年度 諫早市まちづくりサポート事業 採択事業

本文

令和7年度 諫早市まちづくりサポート事業 採択事業

ページ番号:0034160 更新日:2025年6月20日更新 印刷ページ表示

採択事業(6事業)

ISAHAYA HOPE FES 2025(市制施行20周年記念事業)

【団体名】
一般社団法人 諫早青年会議所

【事業内容】​

市制施行(合併)20周年を記念し、「食・国際交流・音楽・ダンス」をテーマに、旧1市5町の特産品を活かしたグルメ、国際交流エリア、音楽・ダンスパフォーマンスなど様々なイベント・ブースを設置することで、旧1市5町の魅力を多くの人に発信し、世代や文化を超えた幅広い方々に地域への愛着を深めてもらい地域の活性化を目指す。

【開催日】令和7年11月2日(日曜日) 10時00分~15時10分 予定

【場所】諫早ゆうゆうランド 干拓の里

 

いさはやフレンドリーフェスタ

【団体名】
いさはやフレンドリーフェスタ実行委員会

【事業内容】
子どもたちを対象に、命の大切さについて学ぶ・他者への思いやりの心を育む機会を提供するため、動物愛護をテーマとしたマルシェやワークショップ、保護活動の紹介など、年齢や障害の有無に関わらず交流できるイベントを諫早駅交流広場で開催し、誰もが自分らしく生きられるインクルーシブ(包括的)なまちづくりへ貢献する。​

【開催日】令和7年8月10日(日曜日)予定

【場所】諫早駅交流広場

 

千々石ミゲル大河誘致プロジェクト

【団体名】
千々石ミゲル大河誘致プロジェクト実行委員会

【事業内容】
天正遣欧少年使節の一人、千々石ミゲルの墓所が市の指定史跡となったことを機に、市民や関係団体と連携し、千々石ミゲルの歴史にまつわるプロモーションビデオ、特設サイト等の制作・発信を通じて、諫早市の魅力と活力を創生し、将来的には大河ドラマの題材候補となることを目指し活動する。

【事業計画】令和7年度は以下の事業に取り組む。

(1)プロモーションビデオの制作

(2)広告・PR用のスチール制作

(3)告知用SNSアカウントの制作

 

アクティブシニアプロジェクト(2年目)

【団体名】
アクティブシニアプロジェクト実行委員会

【事業内容】
実年齢との比較や体力度を可視化できる体力測定イベントとトレーニング指導を商店街にて定期開催する。健康寿命の延伸と継続した日常運動へとつなげ、元気で活動的な「アクティブシニア」を増やし、まちの賑わいづくりに貢献する。

【開催日】年4回実施 予定

     (6月、9月、10月、11月)

【場所】本町ポケットパーク(アエル中央商店街内)

こながいフェスティバル2025(2年目)

【団体名】
こながい町おこし隊

【事業内容】
まちづくりへの取組の注目度が高まる小長井地域において、音楽ライブや県内外のグルメ・特産品、ドローン操縦体験をはじめとした非日常体験を味わえるアクティビティなど子どもから大人まで楽しめるイベントを開催し、近隣地域を巻き込んだ交流人口拡大に貢献する。

【開催日】令和7年10月26日(日曜日)予定

【場所】小長井町民グラウンド

 

アエルコドモフェス(2年目)

【団体名】
アエルコドモフェス実行委員会(諫早商工会議所青年部)

【事業内容】
諫早の未来を担うこども達に地元の企業や働く魅力を体感してもらう「アエルコドモフェス」を開催。
職業体験型のイベントを通して地元企業を知ってもらうとともに、諫早で生き生きと働く大人達を身近に感じてもらい、交流を深めることで、地域商工業の魅力発信と将来的な定住人口の増加につなげる。

【開催日】令和7年10月26日(日曜日) 10時00分~17時00分 予定

【場所】いさはやアエル中央商店街