ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康保険部 > 健康推進課 > がん患者のアピアランスケア用品購入費用を助成します

本文

がん患者のアピアランスケア用品購入費用を助成します

ページ番号:0036044 更新日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示

 がんにり患した方の、治療と社会参加の両立を支援するため、がん治療による外見(アピアランス)の変化を補うために購入された用品の費用を助成します。

アピアランスケアとは

 がんやがんの治療によって、脱毛や皮膚・爪の変化などで外見が変わることがあります。外見が変わると、仕事や学校、買い物に行くなどの普段の生活を送ることが難しいと感じる人もいます。アピアランスケアとは外見が変わっても、安心して自分らしく生活を送ることができるよう支えるケアのことです。
 アピアランスケア用品とは、がん治療に伴う外見の変化を補うための、ウィッグや補整具等をいいます。

諫早市アピアランスケア支援助成金

 抗がん剤や放射線治療の影響による脱毛や手術による乳房切除など外見(アピアランス)の変化を補うために購入されたウィッグなどの補整具の購入用品の費用を助成します。

 
諫早市アピアランスケア支援助成金交付規程 (PDFファイル:125KB) 
諫早市アピアランスケア用品購入費助成のご案内 (PDFファイル:227KB)

対象者

次の要件をすべて満たす方

・申請日時点で諫早市内に住民票がある方
・がんと診断され、がん治療中の方またはがん治療を受けた方
・過去に諫早市、国または地方公共団体から他の制度による同趣旨の助成を受けていない方
・他の制度による同種の助成補助を受けることができない方
・市税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料を滞納していない方

対象となる補装具

ウィッグ

ウィッグ・装着用ネット・毛付き帽子

乳房補整具等

補整パッド・補整下着・人工乳房・人工乳頭・専用入浴着(バスタイムカバー)
※人工乳房と人工乳頭は、肌に直接接着させて使うものが対象です。
(再建術等より体内に埋め込んだものは対象外)

助成金額

購入金額の合計に2分の1を乗じた額(1,000円未満の端数は切り捨て)で上限2万円

助成回数

助成金額上限の2万円に満たない場合、初回購入年度から3年度間に3回まで申請できます。
乳房補整具は、左右の乳房切除ごと対象となります。

申請期限

アピアランスケア用品購入の属する年度中(3月31日まで)に申請ください。
令和7年4月以降に購入した用品に限ります。(令和8年3月31日までに申請ください)

申請から助成金交付までの流れ 

1 アピアランスケア用品の購入

用品の購入時には、必ず購入したことを確認できる書類(領収書等)を受け取ってください。

2 助成金の交付申請

下記の必要書類を「健康推進課窓口」へ持参、または郵送で提出してください。

〒854-8601 諫早市東小路町7-1(3階) 諫早市役所健康推進課
平日8時30分から17時15分(土日祝日と年末年始を除く)

 

 必要書類

(1) 諫早市アピアランスケア支援助成金交付申請書兼請求書

対象者本人が申請してください。
なお、対象者が未成年の場合は、法定代理人が申請してください。
申請者が法定代理人である場合は、法定代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等の写し等)が必要です。

諫早市アピアランスケア支援助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル:99KB)

(2) がん治療中であることまたはがん治療を受けたことを確認できる書類

がん治療に関する診断書、治療方針計画書、診療明細書などがん治療を確認できる書類。写し可。
※ウィッグ等を申請する場合は、脱毛の副作用を伴う治療、乳房補整具等を申請する場合は、乳房切除を伴う治療が確認できる書類

(3) アピアランスケア用品を購入したことを確認できる書類

申請者が購入したことが確認できる領収書や支払い証明書など。
ただし、購入日、購入金額、購入品目、対象用品の購入金額の内訳がわかるもの。写し可。

(4) 振込先口座を確認できる通帳等の写し

金融機関名、支店名、口座種別、名義、口座番号が確認できるもの。申請者名義の口座に限る。

3 助成金交付の確定

申請内容を審査後、確定通知書を郵送し、申請時に指定された口座に助成金を振り込みます。
申請から、助成金の振り込みまで1~2か月程度時間を要します。
助成要件を満たさない場合は、交付できない旨の通知をします。

アピアランスケア用品購入費助成事業Q&A

よくある質問をまとめましたので、これから申請を検討している方は参考にしてください。

アピアランスケア用品購入費助成事業Q&A (PDFファイル:319KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)