ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康保険部 > 健康推進課 > こころの健康づくり

本文

こころの健康づくり

ページ番号:0001113 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

こころの健康相談

悩み・不安を抱えている人やそのご家族などからの相談を受けてます。相談は、保健師、精神保健福祉士が対応します。

誰かに相談することで解決の糸口を見出すことにつながるかもしれません。相談は秘密厳守で行いますので、安心してご相談ください。

相談内容について

  • こころの健康やこころの病気のこと
  • アルコールやギャンブルの問題
  • 依存症の問題
  • ひきこもりの問題
  • 対人関係がうまくいかない
  • 精神科や心療内科を受診したほうが良いのか
  • この場から消えたい・死んでしまいたい
  • 大切な人を自死(自殺)で亡くし、つらく、悲しいなど・・・

相談日時(相談受付時間)

保健師や、精神保健福祉士などによる相談

  • 月曜日から金曜日(祝日や年末年始を除く)午前8時30分から午後5時まで

こころの健康づくりガイドブック

こころの健康づくりに関する情報や相談窓口を掲載した「こころの健康づくりガイドブック」を作成しました。
ストレスや睡眠、うつ病、ひきこもりに関する情報や対応の方法などのほか、市内の精神科医療機関や関係機関の相談窓口を掲載しています。

市役所や各支所の窓口に設置しています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)