ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康保険部 > 健康推進課 > 脳脊髄液減少症の相談窓口

本文

脳脊髄液減少症の相談窓口

ページ番号:0001093 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

脳脊髄液減少症をご存じですか?

脳脊髄を衝撃から守るクッションの役割を果たしている脳脊髄液が何らかの原因により漏れ出すことによって、脳脊髄液が減少し、頭痛、頚部痛、めまい、耳鳴り、視機能障害、倦怠などさまざまな症状を呈する疾患で、脳脊髄液減少症の一部です。

事故などによる鞭打ち、スポーツによる外傷などが原因となることが多いのですが、原因不明とされる場合も少なくありません。

この病気については、診断基準がまだ確立していませんが、患者さんの受診の参考にしていただくため、長崎県のホームページに診療可能な県内の医療機関が掲載されていますのでお知らせします。

長崎県ホームページ 脳脊髄液減少症<外部リンク>

​関連リンク