本文
子宮頸がん予防ワクチン
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を接種しましょう
国の方針により、これまで差し控えられてきた定期接種の積極的な接種勧奨が再開されました。HPVワクチン定期接種の対象者は、公費負担(無料)で接種することができます。
私たちの未来を守るために、今からできることをやっていきましょう。
定期接種対象者
小学6年生から高校1年生までの女性
(平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれの女性)
※接種期限は、16歳に達する年度の3月31日までです。
接種費用
無料(公費負担)
接種スケジュール
同じワクチンを接種することが、十分な予防効果を得るために必要です。
ワクチンは、次のとおり3種類です。それぞれに特性がありますので、詳しくは医療機関にご相談ください。
実施医療機関
<注意事項>
- ワクチンの準備がありますので、医療機関に必ず予約が必要です。
- 市外の医療機関で接種を希望する人は、すくすく広場(0957-22-1500)までお問い合わせください。
定期接種の対象年齢を超えたH9.4.2~H20.4.1生まれの人
キャッチアップ接種を受けることができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。<子宮頸がん予防ワクチンキャッチアップ接種>