ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域子ども教室/地域未来塾

本文

地域子ども教室/地域未来塾情報

ページ番号:0022177 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

 地域と学校の連携・協働体制構築事業として、諫早市では、「地域子ども教室」と「地域未来塾」を実施しております。

地域子ども教室とは

 放課後や土曜日等に小学校や公民館等を活用して、子どもの安全・安心な居場所づくりと、地域の多様な経験や技能を持つ人材等の協力を得て、自然・文化・スポーツ等、様々な体験・交流活動の機会を提供することで、すべての子どもが地域社会の中で、心豊かに育まれる環境づくりを推進するもの。

対象:小学生 

開設数:13教室で開催予定(令和7年度5月現在) 

内容:宿題、ドッヂビー、昔遊び、ものづくり等

地域未来塾とは

 放課後や土曜日等に学校の余裕教室や公民館等を活用して、大学生や教員OB等の地域住民の協力を得て、子どもの安全・安心な居場所づくりと学習支援を行うことで、すべての生徒が地域社会の中で、心豊かに育まれる環境づくりを推進するもの。

対象:中学生 

開設数:1教室で開催 (令和7年度5月現在)

内容:基礎学力や学習意欲の向上のための学習を行う

目的

「地域による地域の子どもたちのための教室」と位置付け、子どもたちの健全育成はもとより、多様な人材の活用や育成等、地域教育力の向上を図る。

効果

  • 子どもは、いろいろな体験や交流を通して、多くの価値観にふれることができる。
  • 活動を通して、地域の大人と子どもの交流が広がり、絆が深まる。
  • 地域の方は、子どもたちから元気をもらい、「やりがい」「生きがい」につながる。

 

上記事業を実施するにあたり、本事業で重点的に取り組む課題に応じて目標を設定しましたので、下記のとおり公表いたします。

令和6年度「地域と学校の連携・協働体制構築事業」重点課題と目標 (PDFファイル:130KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

地域子ども教室/地域未来塾
地域未来塾
スタッフの方へ