ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校教育課 > 諫早市「1人1台端末」等に係る運用指針

本文

諫早市「1人1台端末」等に係る運用指針

ページ番号:0001413 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

保護者様

諫早市立小・中学校「1人1台端末」等及び「校内無線LANネットワーク」に係る運用指針について

 諫早市では、諫早市立小・中学校に「1人1台端末」及び「校内無線LANネットワーク」等を整備いたしました。令和4年度からは、家庭での利活用の範囲を拡充させ、さらに効果的な利活用を目指し、運用指針を改訂いたしました。保護者の皆さまにおかれましては、運用指針等をお読みいただき、適切かつ効果的に御活用いただきますようお願いいたします。

諫早市立小・中学校「1人1台端末」等及び「校内無線LANネットワーク」に係る運用指針

1 運用指針について

令和元年12月、文部科学省は、Society5.0時代を生きる子供たちに相応しい、誰一人取り残すことのない公正に個別最適化され、創造性を育む学びを実現するため、すべての児童生徒に「1人1台端末」等のICT環境を整備することとした。
諫早市においても、平成30年度から令和4年度までの教育ICT環境整備5か年計画に基づく整備と併せて、国のGIGAスクール構想に沿って、「令和の日本型学校教育」の構築を目指して、学習活動の一層の充実や、主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を図るため、「1人1台端末」及び「校内無線LANネットワーク等」を整備した。
本指針は、学校における「1人1台端末」及び「校内無線LANネットワーク等」の適正かつ効率的に運用するための運用基準を示すものである。

2 基本的な考え方

  1. 児童生徒への教育効果が高まるような活用を図る。
  2. 「諫早市個人情報保護条例」及び「諫早市情報セキュリティ対策規程」、「諫早市立学校情報セキュリティ対策」を踏まえ、教育情報の学校電子データの管理及び運用を行う。
  3. 使用方法については運用指針を基に学校が設定する。
  4. 本指針は、市教育委員会と学校で検証し、必要に応じて見直すこととする。

3「児童生徒用端末」(以下「Chromebook」)の学校内での活用に関する考え方

  1. 児童生徒には、学習活動の時間で使用させることとする。
  2. 児童生徒の健康を考え、使用時間や使用場所等の教育環境に十分配慮する。
  3. 児童生徒には情報モラルに十分留意させて授業を行う。
  4. 高温・多湿、水気のある場所では使用させない。
  5. 充電残量が50%を下回らないように充電保管庫内の充電ケーブルにつなぎ、朝まで充電させる。
  6. 児童生徒には、長時間使用しないときは充電保管庫に片付けるよう指導し、帰りの会が終了したら教職員は充電保管庫及び教室を施錠する。

4「Chromebook」の家庭内での活用に関する考え方

  1. 借用書を提出した保護者の児童生徒のみが、持ち帰ることができる。
  2. 児童生徒は、学習活動の時間で使用することとする。
  3. 児童生徒の健康を考え、使用時間や使用場所等の教育環境に十分配慮する。

※課題を出す場合は、過重負担とならないようにする。

  1. 児童生徒には情報モラルに十分留意する
  2. 高温・多湿・水気のある場所では使用しない。
  3. 充電は家庭で行う。

5 児童生徒の「アカウント」の管理に関する考え方

  1. 児童生徒一人につき1つのアカウントを付与する。
  2. 児童生徒は、学習活動にのみ、アカウントを使用することができる。
  3. 児童生徒は、学校のChromebookまたは自宅のコンピュータ等でアカウントを使用することができる。
  4. 児童生徒は、自宅のコンピュータ等でアカウントにログインする際には、Chromeブラウザからログインするものとする(セキュリティ面の確保から)。

6「教師用Chromebook」の活用に関する考え方

  1. 教職員は、必要な学習や校務(個人情報を含まない)で使用することとする。
  2. 原則、校外へ持ち出さない(校外学習は可とし、自宅等に持ち帰ることは不可とする)。
  3. 高温・多湿、水気のある場所での使用は避ける。
  4. 職員は原則、学校外でのアカウントへのログインは行わない。
  5. 教師用Chromebookは職員室等で適宜充電を行う。

7 教師の「アカウント」の管理に関する考え方

  1. 教師一人につき1つのアカウントを付与する。
  2. 教師は、学習活動の準備や授業の時間の中等でアカウントを使用することができる。
  3. 校長が特に業務上やむを得ないと判断した場合には、校長から許可を受けることとし、自宅のコンピュータ等でアカウントを使用しクラウド上のデータを取り扱うことができる。
  4. 教師は、自宅のコンピュータ等でアカウントにログインする際には、Chromeブラウザからログインするものとする(セキュリティ面の確保から)。

8「校内無線LANネットワーク等」の活用に関する考え方

  1. 使用時間は原則課業日の7時から19時までとする。
  2. 教職員はChromebookを有線のネットワークには接続してはならない。

※全教室にアクセスポイントがないこともあり、通信を活用した学習活動ができない場合があります。今後未整備教室でも活用できるように努めていますが、活用できない場合は通信を用いない方法で活用してください。

9 Chromebookの破損等について

  1. 児童生徒及び教職員に配置しているChromebookは諫早市の備品であるため、大切に扱う。
  2. 落下等を防ぐために、学校で対策を講じる。
  3. Chromebookを破損した場合には、速やかに学校教育課担当まで報告し、「学習用コンピュータ端末 Chromebook事故報告書」(スクールネット書式ダウンロードに掲載)にて提出するとともに、学校教育課と協議する。

令和3年6月 策定
令和4年4月 改訂(家庭での利活用追加)

持ち帰る際の「学習用Chromebook活用のルール」について

 学習用Chromebookは「主体的に学ぶ力の向上」や「情報を活用する力の向上」のために諫早市教育委員会が皆さんのために貸し出した大切な道具です。令和4年度から、学校内だけの活用ではなく、必要に応じて家庭での利活用も可能としました。
しかし、便利な道具ではありますが、心配されることもたくさんあります。そのため、以下のように「学習用Chromebook活用のルール」を定めました。このルールを守り、学習用Chromebookを「安心・安全・快適」に活用していきましょう。

1 目的

  • 学校で貸し出す学習用Chromebookは、学習活動のために使うことが目的です。学習活動に関することのみ使ってください。

(例:オンライン学習ドリルに取り組む。学校とオンラインでつながる。等)

2 持ち出し時及び使用時の注意

  • 自宅のみで使用してください。
    (塾や学童等では使用しないでください。)
  • 登下校中、学習用Chromebookをランドセルやバッグから出さないでください。
  • 自分の学習用Chromebookではありません。学校の学習用Chromebookですので、失くしたり、盗まれたり、壊したり、濡らしたりしないように大切に使用してください。
  • 使用する際に以下の点に注意してください。

※画面には、鉛筆やペンで触れたり、落書きしたり、磁石を近づけたりしない(指で触れる、または学習用Chromebook専用のペンを使ってください)。
※荷物の下に敷いたり、かばんやバッグの底に入れたりしない。
※直射日光の下や、ストーブの近くなどに置いたり、湿気の多いところ(飲み物の近く等)で使ったりしない。

【保護者様】これらの理由で破損した場合の修理の費用については、破損した時の状況によっては、御家庭にお願いする場合もあります。

3 保管

  • 自宅での保管は、保護者の目の届くところに保管してください。

【保護者様】御家庭のルールに合わせて保管をお願いいたします。

4 健康のために

  • 学習用Chromebookを使用するときは、正しい姿勢で画面に近づきすぎないように気をつけて使ってください。
  • 視力の低下や目の病気の予防のために、1時間使用したら、10分程度目を休ませてください。
  • 使用する時間は、平日は最大2時間、休日は最大4時間までにしてください。
  • 使用は、夜9時までにしてください。(就寝する1時間前は、使用しません。)

【保護者様】御家庭のルールに合わせて御活用ください。

5 不必要な使用

  • インターネットの使用や動画の閲覧等は履歴が残るので、先生たちは何に使用したか知ることができます。学校から指示されたこと以外に使用しないでください。
  • もしも、危険なサイトに入ったり、エラー等の不明な表示が出たりしたときは、すぐに電源を切り、保護者に知らせたり、次の日(土日祝日の場合は月曜日)に先生にも知らせてください。

6 個人情報関係

  • 学習用Chromebookは自分だけで使用してください。
  • 事件や事故に巻き込まれるので、自分や他人の個人情報(名前や住所、電話番号、メールアドレス、写真など)をインターネット上に掲載しないでください。
  • 相手を傷つけたり、嫌な思いをさせたりすることを書き込まないでください。
  • 各機能やサービスを利用するためのアカウントは、各個人に配付されています。なりすましなどの危険性があるので、アカウントの情報などは、保管する場所を決めて、失くしたり、他人にわからないようにしたりして保管してください。

7 カメラでの撮影

  • カメラで撮影するときは、勝手に撮影せず、必ず相手の許可をもらってください。

8 不具合や故障

  • 自宅で壊したり、失くしたりした時には、学校に連絡してください。(平日17時30分まで。土日祝日を除く。)

9 使用の制限

  • 上記ルール等を守れないときは、学習用Chromebookの持ち帰り等を制限することがあります。