ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校教育課 > 小・中学校の手続き

本文

小・中学校の手続き

ページ番号:0001411 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

小・中学校への入学手続き

市内に住所があり、翌年度小・中学校に入学予定のお子さんのいる家庭に、入学校名などを記載した「就学通知書」を毎年2月上旬に送付します。入学式のときにお持ちください。
なお、次の場合は、学校教育課までご連絡ください。

  1. 市内で住所を変更する予定の人
  2. 市外へ転出を予定されている人
  3. 就学通知書の氏名・生年月日などに誤りのある人
  4. 就学通知書が届かない人
  5. 国立、県立、私立などの小・中学校に入学する人
  6. 心身に障害のある場合や病弱なため、入学先の変更などを考えている人

就学時健康診断

翌年度小学校へ入学するお子さんを対象に、毎年10月ごろに健康診断を行います。教育委員会から保護者に就学時健康診断の案内文書を9月初旬に送付します。

特別な事由により指定校以外の学校に通学したいとき

諫早市における通学区域は、教育委員会規則第4号「諫早市立小・中学校の通学区域に関する規則」により定められています。
諸般の事情により、居住地の指定された学校以外の学校への就学を希望される場合、諫早市教育委員会では基準を定めており、それを基に判断することとしています。
また、平成26年度から、一部の小学校区において「隣接小規模特認校制」(PDFファイル:100KB)を導入し、隣接する大規模校及び適正規模校からの就学が可能となります。

相談および手続きについては、学校教育課(市役所本館7階)までお越しください。

小・中学校の転校の手続き

転出のとき

市民窓口課、各支所地域総務課または各出張所窓口で転出の手続きを行い、在籍校で転出関係書類の発行を受けてください。

転入のとき

市民窓口課、各支所地域総務課または各出張所窓口で転入の手続きをすると、その住所を基にした学校の「就学通知書」が交付されます。前在籍校で発行された転出関係書類とともに転入する学校へ提出してください。
ただし、1月から入学式までに転入した人で、新小学1年生・新中学1年生になるお子さんがいる場合は、学校教育課での手続きも必要です。

転居のとき(市内での住所変更)

まずは、学校へ申し出てください。その後、市民窓口課、各支所地域総務課または各出張所窓口で転居の手続きを行ってください。学区が変わる場合は、転入のときと同じ転校の手続きをとってください。同学区内の転居の場合は転校の手続きは必要ありません。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)