本文
諫早市奨学金
市では、教育の機会均等と有為な人材を育成するため、向学心があるにもかかわらず経済的理由により高校などへの就学が困難な人を対象に、奨学金を貸し付けます。
令和7年度募集については、下記URLまたはQRコードから確認が可能です。
https://www.city.isahaya.nagasaki.jp/soshiki/84/1424.html
貸付の対象となる学校(高校など)
- 高等学校
- 高等専門学校
- 短期大学
- 大学
- 専修学校、各種学校及び学校教育法以外の法律の規定により、これらに準ずる教育を行う教育施設(修業年限が2年以上の課程に就学するものに限ります)
奨学金の貸付月額
区分 | 貸付額(月額) |
---|---|
高等学校 高等専門学校 専修学校 (高等課程) |
10,000円 または 20,000円 |
専修学校 (専門課程) 短期大学 大学 |
10,000円 または 20,000円 または 30,000円 |
貸付する期間
在学する各学校の正規の修業期間
貸付する月
毎年7月、8月、12月の各月に4ヶ月分ずつ指定口座に振り込みます。
※注意:奨学生に該当しなくなったときは、奨学生の決定を取り消します。
出願資格
奨学生は、次の各号すべてに該当することが必要となります。
- 経済的理由によって高校などへの就学が困難な者であること
- 諫早市に1年以上住所を有する方の子であること
- 学業成績が良好であること(学校から提出される学業成績証明書の総合平均が、5段階評価でおおむね3.0以上あることが基準となります)
- 品行方正であること(学校から提出される奨学生推薦調書により判断します)
奨学生の募集期間
翌年度分を3月から4月に募集します。
※日本学生支援機構(旧日本育英会)、長崎県育英会などの他の奨学金との併給も可能です。
奨学金の償還について
奨学金は無利子です。高校等を卒業した翌月の6カ月後から貸付を受けた期間の2倍の期間内に償還していただきます。
奨学金は、貸付を受けた方の償還金が次世代の向学心がある若者の新たな奨学金となる重要なものです。償還期日を守り、早めの納付をお願いします。
その他
氏名、住所などの変更があった場合は、届出が必要です。