ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 建築住宅課 > マンション管理計画認定制度

本文

マンション管理計画認定制度

ページ番号:0016157 更新日:2025年6月3日更新 印刷ページ表示

令和4年4月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が改正され、諫早市では一定の基準を満たすマンションの管理計画を認定する「諫早市マンション管理計画認定制度」を行っています。

 


マンション管理計画認定制度とは

管理組合が定めたマンションの管理に関する計画(管理計画)が一定の基準を満たす場合に、適切な管理計画を持つマンションとして地方公共団体から認定を受けることができる制度です。

なお、管理計画認定制度は、「マンション管理適正化推進計画」を策定した地方自治体において運用が可能となっており、諫早市は長崎県及び県下各市と共同で「長崎県マンション管理適正化推進計画」を令和5年6月に作成しています。

長崎県マンション管理適正化推進計画 (PDFファイル:1.54MB)


認定のメリット


認定の対象

認定の対象は、諫早市内の分譲マンションです。


認定の基準

管理組合の運営、管理規約、管理組合の経理、長期修繕計画の作成及び見直し等が基準として定められています。具体的な基準は下記資料をご覧ください。

管理計画の認定基準 (PDFファイル:82KB)


認定の申請方法

認定申請、認定更新申請は、マンション管理センターの管理計画認定手続支援サービスを利用して事前確認を行い、マンション管理センターから発行された適合証等を添付して、建築住宅課の窓口へ申請してください。

変更認定申請、軽微な変更届は、マンション管理センターの管理計画認定手続支援サービスの利用ができません。直接、建築住宅課の窓口に申請してください。

詳しくは「諫早市マンション管理計画認定制度申請の手引き」でご確認ください。

諫早市マンション管理計画認定制度申請の手引き (PDFファイル:448KB)


マンションの管理に関する計画の認定等実施要領

諫早市マンションの管理に関する計画の認定等実施要領 (PDFファイル:59KB) 


各種様式

※長期修繕計画標準様式、マンションの修繕積立金に関するガイドラインは国土交通省のホームページに掲載されています。

  長期修繕計画標準様式(国土交通省ホームページ)<外部リンク>
  マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省ホームページ)​<外部リンク>


有効期間

有効期間は認定の日から5年間です。有効期間満了日に更新申請を行わない場合は、認定は失効します。
なお、諫早市から有効期間満了に関する通知は行いませんので、ご注意ください。


手数料


マンション管理センターの手数料(管理計画認定手続支援サービス)

システム利用料がかかるほか、事前確認審査料が必要な場合があります。
詳しくは、マンション管理センターの管理計画認定手続支援サービスでご確認ください。

管理計画認定手続支援サービス(マンション管理センターホームページ)<外部リンク>


認定申請手数料

諫早市への認定申請、認定更新申請手数料及び変更認定手数料は、次のとおりです。

マンション管理計画認定申請

マンション管理計画認定更新申請

マンション管理センターによる事前確認がある場合 長期修繕計画が1件 4,000円
長期修繕計画が2件以上
4,000円に1件追加するごとに1,000円を加算
マンション管理センターによる事前確認がない場合 長期修繕計画1件 29,000円
長期修繕計画が2件以上

29,000円に1件追加するごとに16,000円を加算

マンション管理計画変更認定申請 変更前の長期修繕計画が1件

14,500円
(新たに追加する場合は、1件あたり16,000円を加算)

変更前の長期修繕計画が2件以上

14,500円に1件追加するごとに 8,000円を加算
(新たに追加する場合は、1件あたり16,000円を加算)


証明手数料

証明書の発行は、1通につき300円の手数料が必要です。


認定マンション一覧

認定申請の際に、認定を受けた旨を公表することについて同意しているマンションは、マンション名・所在地・認定コードが公表されます。
管理計画認定マンション閲覧サイト(マンション管理センターホームページ)<外部リンク>では、全国の認定マンションを公表しています。

諫早市内の認定マンション一覧​

認定日 認定コード マンション名 所在地

申請の手引き

諫早市マンション管理計画認定制度申請の手引き (PDFファイル:448KB) 

マンションの管理計画認定に関する事務ガイドライン(国土交通省) <外部リンク> 


相談ダイアル

マンション管理計画認定制度に関する相談窓口として、一般社団法人日本マンション管理士会連合会による「マンション管理計画認定制度相談ダイアル」<外部リンク>が開設されました。

  • 電話:03-5801-0858
  • 受付時間:10時から17時(土日祝休日、年末年始除く)
  • 運営管理:一般社団法人 日本マンション管理士会連合会

原則として、相談者の地元の都道府県マンション管理士会に所属するマンション管理士が対応します。
簡易な相談には日本マンション管理士会連合会の事務局が対応します。


関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)