ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済交流部 > 文化振興課 > 菖蒲忌

本文

菖蒲忌

ページ番号:0001383 更新日:2025年3月3日更新 印刷ページ表示

諫早が生んだ芥川賞作家、野呂邦暢を偲び、功績を顕彰する「菖蒲忌」が毎年5月に開催されています。

期日
令和7年5月25日(日曜日)

時間
午前10時30分から

場所
諫早図書館

※上山公園文学碑前にも献花を準備しております。

(令和2年度 第40回記念事業)
「落城記」朗読CDを制作し、市内の施設、学校などに配布されました。諫早図書館でも貸し出されています。

落城記表紙写真
落城記CD写真

〈野呂邦暢プロフィール〉
本名 納所 邦暢
昭和12年(1937年)生まれ
昭和31年 諫早高等学校卒
昭和49年 第70回芥川賞を『草のつるぎ』で受賞
昭和55年5月7日急逝(享年42歳)
作品に『諫早菖蒲日記』『鳥たちの河口』『落城記』など諫早を舞台にした作品を数多く残す。

〈菖蒲忌〉
野呂氏の代表作品『諫早菖蒲日記』と亡くなった5月に花を咲かせる菖蒲にちなみ「菖蒲忌」と命名されました。
昭和56年を第1回とし、毎年行われています。
(令和2年度(第40回)、令和3年度(第41回)はコロナ対策のため中止)
主催:諫早市芸術文化連盟 野呂邦暢顕彰委員会

お問い合わせ

諫早市芸術文化連盟ホームページ<外部リンク>
電話番号:0957-22-1103