本文
c 里帰り
106 『ユネスコ村』が閉園後、市民団体「ミニ眼鏡橋の里帰り委員会」が寄付金を募り、里帰りが実現した。
107 ミニ眼鏡橋の里帰りは、市民力を結集して実現したもので、費用はすべて寄付金でまかなわれた。
108 ミニ眼鏡橋の里帰りのための寄付金は、約1500万円となり、市民力に背を押され、里帰りが実現した。
109 ミニ眼鏡橋は、平成24年に48年ぶりに埼玉県から諫早市に里帰りをした。
110 ミニ眼鏡橋は、眼鏡橋にほど近い諫早公園内に移設された。
111 平成24年8月に復元工事に着手し、同年10月末に完成した。
112 解体された石材は、平成23年12月に11tトラック2台で諫早に帰ってきた。
113 ミニ眼鏡橋の移設の際、石の番号を一つ一つ紙に書いてノリで貼って運搬した。