ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済交流部 > 文化振興課 > 土橋貞恵墓地

本文

土橋貞恵墓地

ページ番号:0001245 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

土橋貞恵墓地の像を3体写している写真

よみがな

つちはしていけいぼち

指定区分

市指定史跡

指定年月日

平成14年4月3日

所在地

諫早市森山町杉谷2454

交通

県営バス「森山東小学校前」

土橋貞恵翁は、安永5(1776)年、長田に生まれ、幼名を多助と呼び、「多助ぼっさん」の名で親しまれた郷土の先覚者です。
文化2(1805)年、森山杉谷に「永春」の医名で開業しました。自らの生活は常に質素にし、貧しい人びとを救い、「医は仁術なり」を地で行く 慈善徳行の人でした。医療で得た財は、石橋を築造、道路の改修、溜め池の築造等の社会資本の充実にすべてを還元しました。その後、これまでの善行に対し、諫早領主により「貞恵」の称号が授けられました。
自ら設計施工したという墓所は、三段になった上段が仏の尊像、中段が土橋家の先祖高柳家の祖と師匠の墓、下段が土橋家の家族の墓となっています。墓所には鳥獣の飲み水のために水瓶を埋め込み、鳥獣が溺れないよう瓶の底に小石などを入れて水瓶の水位を浅くするなど、慈悲慈愛の精神は鳥獣まで広く及んでいます。

土橋貞恵墓地の墓石を写している写真
土橋貞恵墓地の仏像や墓石を写している写真
土橋貞恵墓地の墓石がたくさん写っている写真