ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済交流部 > 商工観光課 > カスタマーハラスメント

本文

カスタマーハラスメント

ページ番号:0026416 更新日:2024年7月23日更新 印刷ページ表示

カスタマーハラスメントとは

顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内訳の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるものをいいます。

カスタマーハラスメント対策

厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)の防止対策の一環として、「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」や、マニュアルの概要版であるリーフレット、周知・啓発ポスターを作成しています。
マニュアルやリーフレットには、学識経験者等の議論や顧客と接することが多い企業へのヒアリングを踏まえ、カスタマーハラスメントを想定した事前の準備、実際に起こった際の対応など、カスタマーハラスメント対策の基本的な枠組みを記載しています。
いずれも厚生労働省ホームページからダウンロードできます。

厚労省ホームページ<外部リンク>

カスタマーハラスメントに関する相談窓口

厚生労働省は、顧客等からの著しい迷惑行為に関する相談を、メールまたはSNS(LINE)で受付ける無料の「ハラスメント悩み相談室」を設置しています。

カスタマーハラスメント悩み相談室<外部リンク>

ハラスメントに関するポータルサイト「あかるい職場応援団」

「あかるい職場応援団」とは、職場の総合的なハラスメントの予防、解決に向けた情報提供 のための厚生労働省が運営するポータルサイトです。ハラスメントに悩んでいる方や、会社 の人事労務担当者向けに、動画・裁判例・他企業の取組例など様々なコンテンツを提供して います。社内研修など社内のハラスメント対策に取組む際にご活用ください。

あかるい職場応援団<外部リンク>