本文
住民票やマイナンバーカードなどへの旧姓(旧氏)併記
旧姓(旧氏)が併記できます。
旧姓とは、その人が過去に称していた姓(氏)のことで、その人に係る戸籍(または除籍)に記載されている姓のことを言います。
職場などで旧姓を使用しながら活動される方が増えています。
本人の請求により、住民票やマイナンバーカードになどに旧姓(旧氏)の併記ができます。
印鑑証明書にも旧姓(旧氏)併記が可能となり、印鑑登録も旧姓(旧氏)の印鑑が登録できます。
手続方法
旧姓(旧氏)併記したい場合は、以下のものを持参し、現在、お住まいの市町村(住所地)で手続きを行う必要があります。
- 戸籍謄本(旧氏と現在の氏が確認できるもの)
- マイナンバーカード(お持ちの方)
- 本人を確認できる書類(運転免許証など)
※婚姻等の戸籍届出と同日の旧氏併記の申請はできません。
旧姓が記載される主なもの
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・マイナンバーカード
・公的個人認証サービスの署名用電子証明書