本文
ゼロカーボンシティいさはやのロゴマーク決定
諫早市は、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指しています。そこで、市民や事業者、行政が一体となって脱炭素化に取り組むための機運を醸成するとともに、市内外へ幅広く「ゼロカーボンシティいさはや」を発信するためにロゴマークの公募を行い、市民投票等の結果、次のとおり最優秀賞及び優秀賞を決定いたしました。
最優秀賞に選ばれたロゴマークは、今後、本市におけるゼロカーボンシティ実現に関する、様々な場面で活用します。
受賞作品
受賞 | 氏名 | 住所 | 作品 | 作品に込めた思い |
---|---|---|---|---|
最優秀賞 |
居関 様 |
京都府 | ![]() |
三つの弧状で円を描き、それらで諫早市を囲む三つの海の意、諫早公園の眼鏡橋で諫早市を印象付けました。円で二酸化炭素を「0(ゼロ)」にする意、左右をつないだ橋で「市民・事業者・行政」の架け橋として表しています。 |
優秀賞 | 前田 様 | 東京都 | ![]() |
ゼロカーボンの〈0〉をベースに、名産のうなぎと眼鏡橋で、歴史と自然豊かな諫早市を描き、自然と生態系を表すブルーとグリーンが循環する、二酸化炭素の排出量と吸収量を均衡させているイメージと融合させて、持続可能な社会をつくるために環境問題に取り組んでいる諫早市の姿を表現しています。 |
その他応募作品
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
注意事項
・採用されたロゴマークは市民や事業者の皆さんが、ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みを行う際に自由に利用できるよう、商標登録は行いません。