本文
全国一斉情報伝達試験全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した情報伝達試験の実施
全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した試験放送のお知らせ
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり防災行政無線(屋外スピーカー)などにより情報伝達の試験放送を行います。これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)を用いた試験で、諫早市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。
実際の放送とお間違いのないよう、よろしくお願いします。
(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時にお伝えするシステムです。
試験日時
5月28日(水曜日)午前11時頃(全国一斉情報伝達試験)
※時間は多少前後することがあります。また、気象・地震活動の状況等によっては、試験を中止することがあります。
放送内容
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3
「こちらは、防災諫早市役所です。」
(下りチャイム音)
その他
○放送内容は、テレホンサービス(0120-419-009)でもご確認いただけます。
○この放送は、エフエム諫早(77.1Mhz)に割り込み放送を実施します。併せて、緊急告知防災ラジオの自動起動を実施いたしますので、大音量での放送にご注意ください。
○訓練前日に防災行政無線で訓練のお知らせを放送します。
(防災メール、ファクスなどでもお知らせします。)