本文
低所得世帯妊婦さんの初回産科受診料を助成
諫早市では、低所得の妊婦の経済的負担軽減を図るため、初回産科受診料の補助を行い、医療機関と連携して支援を行います。
低所得世帯妊婦の初回産科受診料助成 (PDFファイル:218KB)
助成対象者
受診時に諫早市民で以下のすべてに該当する方
- 住民税非課税世帯または生活保護受給者で、出産を希望する妊婦
- 妊婦から出産、育児まで切れ目ない支援を行うため、受診した医療機関と市が連携して支援を行うことに同意する方
※令和6年4月1日以降に初回受診された方に限ります
助成内容
初回産科受診料の補助金額 上限10,000円
※申請期間は受診日から1年以内です
申請の流れ
- 医療機関を受診し、初回受診料を支払い、領収書・明細書を受け取ります。
- 必要な書類(下記参照)を揃えて、すくすく広場へ提出してください。
- 後日、指定の振込口座へ補助金が振り込まれますので、通帳等を確認ください。
- 市から、医療機関へ申請者の情報提供を行い、医療機関と連携して支援を行います。
申請に必要な書類等
- 申請書 初回産科受診料助成の申請書(PDFファイル:87KB)
- 初回産科受診に要した費用に係る「領収書」および「診療明細書」も原本
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証の写し)
- 課税証明書の提出が必要な場合があります(転入など)
- 受診料支払いのための金融機関振込先が確認できるもの(通帳等の写し)
- 生活保護受給者の方は保護金品証明書を提示