ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども福祉部 > すくすく広場(アエル内) > 母子健康手帳の交付

本文

母子健康手帳の交付

ページ番号:0023920 更新日:2024年4月24日更新 印刷ページ表示

妊娠おめでとうございます。新しい生命の誕生を、喜びのなかで迎えることができますよう、お子さんや、お母さんの健康を守るために、母子健康手帳の制度があります。

特に「すくすく広場」は助産師が母子健康手帳の交付を行っており、妊娠、出産、育児期を安心して過ごせるように、セルフ支援計画を作成し、切れ目のない伴走支援を行なっております。

面接にお時間をいただきますので、事前に電話予約をお願いしております。詳細は下記を確認ください。

妊娠とわかったら早めに届出をして母子健康手帳の交付を受けてください。

対象

諫早市に住所がある方

持参するもの(届出に必要なもの)

法令の改正に伴い妊娠届出書個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となりました。

妊婦本人が届出する場合

  • 次の(1)、(2)のいずれか
    (1)個人番号カード
    (2)個人番号通知カードと妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど)
  • 妊娠届(PDFファイル:551KB)

妊婦本人が手続きできない場合

  • 妊娠届
  • 委任状(PDFファイル:317KB)
  • 妊婦本人に関する(1)、(2)のいずれか
    (1)妊婦本人の個人番号カードまたはその写し
    (2)個人番号通知カードまたはその写し
  • 代理人の方の身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポート等)

交付場所・交付時間(予約制)※事前に電話予約をお願いします。

  • (すくすく広場)

       水曜日~月曜日、午前9時から午後5時まで 

  ※火曜日は休館日(火曜日が祝日の場合は翌日が休館日)

  • ​(各支所、真津山出張所)

  月曜日~金曜日、午前8時半から午後5時15分

 

   ※妊娠中からの子育て支援のため、保健師や助産師などの専門職者がセルフ支援プランの作成、

   母子保健事業(妊婦健診、相談、赤ちゃん・こどもの相談)の説明や相談を行います。

   面接時間30分~1時間ほど時間がかかります。余裕を持ってお越しください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)