ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども福祉部 > 障害福祉課 > 手話奉仕員等養成講座 受講者募集!

本文

手話奉仕員等養成講座 受講者募集!

ページ番号:0011864 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

手話奉仕員等養成講座受講生募集

将来、手話奉仕員活動への参加を希望する人などを対象に、手話講習会を開催します。基礎課程まで修了した人は、手話奉仕員として登録し(任意)、活動していただきます。
手話はろう者との言語であり、「心と心をつなぐ架け橋」でもあります。
詳細は、チラシをご覧ください。

チラシ

手話奉仕員講習会チラシ (PDFファイル:228KB)

日程など

日程など
課程 区分 対象 日程 定員
手話奉仕員養成

入門(昼)

高校生以上で初めて手話を学ぶ人(高校生は親の同意が必要)

5月26日(月曜日)~12月8日(月曜日)
原則月曜日(全23回)

10時~12時

25人

入門(夜)

5月26日(月曜日)~12月8日(月曜日)
原則月曜日(全23回)

19時30分~21時30分

25人

基礎(夜)

入門課程修了者

5月26日(月曜日)~12月8日(月曜日)
原則月曜日(全23回)
19時30分~21時30分

25人

 

場所

諫早市社会福祉会館

教材費

  • 入門講座/4,500円
  • 基礎講座/1,000円 
  • 手話動画視聴システム(1年間)/1,760円 ※希望者のみ

申込方法

以下のいずれかの方法で申し込んでください。

R7手話講習会2次元コード

  • 郵送・ファックスで申し込む

  チラシ内の記入欄に必要事項を記入の上、障害福祉課へ送付してください。

 

※いずれの方法も困難な場合は、障害福祉課へお問い合わせください。

申込期限

5月13日(火曜日)

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)