本文
第75回 社会を明るくする運動
7月は「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~の強調月間
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。
■運動が目指すこと
・犯罪や非行を防止し、新たな被害者も加害者も生まない安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
・犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えること
詳しくは、法務省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
諫早市「社会を明るくし青少年を非行から守る」決起大会
諫早市では、この運動を推進するため、諫早市「社会を明るくし青少年を非行から守る」決起大会を、下記の日程で開催します。
日時 令和7年7月17日(木曜日) 15時00分~
場所 高城会館 大研修室
※当日は、10時からミニ矯正展(小物中心)もあります。
諫早市「社会を明るくし青少年を非行から守る」決起大会 チラシ (PDFファイル:87KB) (PDFファイル:87KB)
「幸福の黄色い羽根」
「幸福(しあわせ)の黄色い羽根」は、犯罪のない幸福で明るい社会を願うシンボルとして使用されています。
保護司をはじめとして地域の安全・安心に向けた取組にご理解とご協力をいただいた多くの方々に広く着用いただいており、「社会を明るくする運動」への賛同を示す身近な協力のしるしとなっています。