ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市議会 > 議会事務局 > あ行の用語集

本文

あ行の用語集

ページ番号:0002344 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

委員会 委員会の協議会 委員会の公開 委員会付託 委員長報告

意見書 一問一答方式 一括議題 一括質問方式 一般質問 延会

委員会(いいんかい)

議会に提出された議案などを、少人数の議員で専門的・能率的に審査するために設置される議会の内部機関のことをいいます。
議会運営委員会のほか、常任委員会として総務委員会、教育福祉委員会、経済環境委員会、建設委員会及び予算決算委員会の5委員会が設置されています。現在、特別委員会としては議会報発行特別委員会が設置されています。また、その他特に重要な案件があるとき、必要に応じて本会議の議決により特別委員会が設置されます。

 

委員会の協議会(いいんかいのきょうぎかい

法律や条例、規則に基づく会議ではなく、常任委員会と同じ構成で所管の事項に関する問題について協議する。

 

委員会の公開(いいんかいのこうかい)

委員会の会議において、傍聴の自由、会議録の公開及び報道の自由を認めることをいいます。諫早市議会では、委員会条例で「委員会は、原則これを公開する」と定めています。

 

委員会付託(いいんかいふたく)

議会に提案された議案などの審査を担当の委員会へ依頼することをいいます。委員会審査が終わると委員長は、本会議でその結果を報告し、審査結果を参考に議決をします。

 

委員長報告(いいんちょうほうこく)

委員会に付託された議案や請願・陳情の審査結果や調査経過などについて委員長が本会議で報告することです。

 

意見書(いけんしょ)

市単独では対応できない重要な事項について、議会としての考えや意思を意見としてまとめた文書のことをいいます。議員から提出された意見書案は、本会議で可決されたのち、地方自治法第99条に基づき意見書として国や県などの関係機関へ提出します。

 

一問一答方式(いちもんいっとうほうしき)

質問者と答弁者の間で質疑と答弁を交互に続ける方法をいいます。

 

一括議題(いっかつぎだい)

通常一議案ずつ議題としますが、関連のあるものや簡素な事項などの議案の場合、議事の能率化を図るため関連議案をまとめて議題とする審議の方法をいいます。

 

一括質問方式(いっかつしつもんほうしき)

質問者がすべての質問をまとめて行い、答弁者はそれに対してまとめて答弁を行う質問方式をいいます。

 

一般質問(いっぱんしつもん)

定例会の本会議で市長や教育委員会などの執行機関に対して、市の仕事の執行状況や将来の方針、計画あるいは疑問点など幅広い視点から質問することをいいます。制限時間は質問と答弁を合わせて60分としています。質問方式は、一問一答方式と一括質問方式の選択制をとっています。

 

延会(えんかい)

議事日程の一部または全部が終わらないため、その日の日程を後日に延ばして、会議を閉じることをいいます。