ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > お知らせ > お知らせ一覧 > 「はじめての 地域プランニング講座」 開講!! ※募集終了

本文

「はじめての 地域プランニング講座」 開講!! ※募集終了


ページ番号:0028710 更新日:2024年11月9日更新 印刷ページ表示

「はじめての地域プランニング講座」って?

~小長井地域を舞台に、地域を活かすプランニングスキルを一から学びます​~

 

地域プランニング講座@小長井

 「自分の好きやスキルを地域のために活かしたい!」「何か始めたいけど、アイデアがまとまらない」「企画プランの立て方を一から学びたい!」

 何かしたくてウズウズしている方にぴったりの講座が諫早市小長井町を舞台に開講します!

 「デザインを活かした街づくり」や様々な移住施策を仕掛ける実績ある専門家を講師に迎え、地域分析やプロジェクトマネジメントなど、今注目のスキルを実践的に学びます。

 「こんな講座待ってた!」と実感すること間違いなしの全6回。

 気になる方はぜひご参加ください!

 

 講座チラシはコチラから↠地域プランニング講座@小長井 (PDFファイル:1.14MB)

 

プランニング講座で「3つのスキル」を手に入れる!

(1)問題発見・解決能力

 データ分析や現地調査を通して、表面化していない問題にも気づく洞察力を身に付けます。

(2)相手に伝える力

 地域の魅力や課題を多様な相手にわかりやすく伝える能力を磨きます。

(3)連携・関係性構築

 多様な関係者と協力し、地域内外のネットワークを構築・活用する力を身に付けます。

開催日

■第1回 令和6年11月10日(日曜日)

■第2回 令和6年11月17日(日曜日)

■第3回 令和6年12月  1日(日曜日)

■第4回 令和7年  1月19日(日曜日)

■第5回 令和7年  2月  9日(日曜日)

■第6回 令和7年  3月  9日(日曜日)

​※開催日は変更となる場合があります

※開催時間は第1回は13時~16時、第2回以降は10時~16時を予定していますが、進行等により変更となる場合があります。

会場

■諫早市内​

※開催日に合わせてお知らせします。

定員

■10名

※応募者多数の場合は抽選となります。

※今回の講座は、”外から見た小長井の活かし方”等のアイデアの創出も目的としているため、小長井町在住の方は 原則受講対象外となります。

受講料

 ■無料

 ※ただし、交通費、昼食代等は自己負担

 

申し込み

 ■下記QRコードからお申し込みください。

    地域プランニング講座@小長井 応募フォームQRコード<外部リンク>

講座に関するお問い合わせは                                                                                        ■企画運営:株式会社プラス                                                        (電話)090-8362-6030(10時~17時) (mail)isahaya@plusinc.jp

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)