本文
佐賀県との境に位置する長崎県の東の玄関口である小長井(こながい)町エリア。多良山系から有明海へ広がる丘陵地帯には畑地が広がっており、赤米の栽培や田原地域で特産品化されている里芋「たばるいもんこ」など特徴的な農産物が作られています。有明海の沿岸部では、日本一にも輝いたことのある牡蠣やアサリの養殖が盛んです。冬になると道路沿いに牡蠣小屋が建ち並び、多くの人で賑わいます。炭火でじっくり焼きあげて食べるプリプリの牡蠣は絶品!道路沿いにはフルーツをかたどった愛らしいバス停が点在し、「映えスポット」としても人気のまちです。諫早市中心部まで車で約30分の距離。
![]() |
![]() |
|
|
小長井中学校 |
長里小学校 | 小長井町の大峰、大搦、打越、川内、古場 |
| 小長井小学校 | 小長井町の井崎、小川原浦、新田原、田原、牧、打越の一 部、川内の一部、古場の一部、遠竹の一部 | |
| 遠竹小学校 | 小長井町の遠竹 |
| 施設数 | |
|---|---|
| 幼稚園・保育所等 | 4 |
| 小学校 | 3 |
| 中学校 | 1 |
※令和5年1月末時点
| 施設数 | |
|---|---|
| 病院 | 3 |
| 診療所 | 1 |
※令和5年1月末時点