本文
諫早市の西側に位置し、大村湾の南端に面しており、市街地と自然がバランス良く調和するまちです。
「喜々津(ききつ)」「大草(おおくさ)」「伊木力(いきりき)」と大きく分けて3つの地域からなり、喜々津エリアは交通利便性が高く飲食店や商店なども多く、暮らしやすさが特徴。大草エリアは、起伏のある海岸線と海沿い走る電車が織りなす絶景が心地よいまちです。温暖な気候と海岸地域の傾斜地を生かした柑橘栽培が盛んな伊木力エリアでは、小ぶりで皮が薄く糖度が高い「伊木力みかん」が作られています。エリア全体が大村湾に面しており、ペーロン大会などの伝統行事が実施されたり、釣りやカヌーなどのマリンアクティビティができたりと、海を身近に感じられる地域です。また、長崎街道の史跡等、多くの歴史・文化の地域資源を有しています。長崎市へ隣接したエリアであり、バイパスを使うと車で約30分、電車で約20分とアクセスの良さが魅力。その利便性を生かして近年は喜々津駅周辺へのマンション建設や、民間企業による宅地開発などが積極的に行われています。
喜々津中学校 |
喜々津小学校 | 多良見町の西川内、市布、中里、化屋、囲、木床 |
喜々津東小学校 | 多良見町の化屋の一部、シーサイド | |
琴海中学校 | 大草小学校 | 多良見町の東園、西園、野副 |
伊木力小学校 | 多良見町の元釜、野川内、山川内、舟津、佐瀬 |
JR喜々津駅を中心とした喜々津エリアでは、喜々津シーサイドエリアや団地などの住宅街が広がっており、子育て世帯も多く暮らしています。子育て支援センターとして、親子のひろば「アイアイ」が設置されており、子育て相談や仲間づくりをサポート。大草や伊木力エリアでは、小規模校のメリットであるのびのびと決め細やかな指導が受けられます。
施設数 | |
---|---|
幼稚園・保育所等 | 9 |
子育て支援センター | 1 |
小学校 | 4 |
中学校 | 2 |
特別支援学校 | 1 |
※令和5年1月末時点
「日赤長崎原爆諫早病院」と「慈恵病院」の2つの病院に加え、各種診療所も一通りそろっています。市内中心部にある総合病院へも多良見エリア中心部から車で約20分で行けるので便利です。
施設数 | |
---|---|
病院 | 2 |
診療所 | 14 |
※令和5年1月末時点