ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
寄附申請はこちら<外部リンク>
現在地 トップページ > 令和5年度 ふるさと納税活用事業実績

令和5年度 ふるさと納税活用事業実績


本文

ページ番号:0029553 更新日:2023年2月1日更新 印刷ページ表示

令和5年度の、ふるさと納税活用事業実績をご報告いたします。

1 未来を担う子ども・子育て応援事業​

健診風景

(1)事業名:小中学生医療費助成事業
内容:小中学生への医療費助成を行うことにより、安心して子どもを産み育てられる環境づくりを図りました。
          (助成件数) (助成額)
  ・小学生: 73,942件、149,073千円
  ・中学生: 31,412件、  72,982千円
  ・合 計:105,354件、222,055千円​
ふるさと応援寄附金充当額:58,400,000円

 

(2)施設型給付事業(民間・公立)

保育士と子ども
内容:教育・保育施設(幼稚園、保育所、認定こども園)へ給付を行い、質の高い幼児期の学校教育と保育の提供を図りました。
また、令和5年4月からは同時在園児の第2子にかかる保育料を無償化し、更なる子育て世帯の負担軽減を図りました。

                                          公立     民間
・保育所 延べ児童数             365人 5,942人 計 6,307人 
・認定こども園  延べ児童数      -    2,050人 計 2,050人
ふるさと応援寄附金充当額:72,252千円

  

2 学びと夢を培う教育・文化推進事業​

(1)諫早文化会館芸術鑑賞会支援事業ほか​
観客の様子

 

演者の様子
内容:
諫早文化会館芸術鑑賞会を支援することで、市民が芸術性の高い幅広い分野の公演を気軽に鑑賞する機会を広げました。
・「ウィーン少年合唱団」公演
・「小川典子ピアノリサイタル」公演
・「Tap Do!コンサート」公演​
 ふるさと応援寄附金充当金額:27,359,000円    ​​

 

(2)プロスポーツ連携・交流事業ほか​
内容:プロスポーツ選手等のプレーを「みる」「ふれる」ことによって、青少年へのスポーツの普及や健全育成及びスポーツの裾野拡大を図るため、プロスポーツ等の試合観戦の機会提供やスポーツ教室を開催しました。
・プロスポーツ等観戦事業
バスケットボールの試合観戦の機会を提供
・スポーツ教室開催事業
バスケットボール、スケートボード及びテニスの教室を開催​
 ふるさと応援寄附金充当金額:17,879,000円         

 

(3)中学校部活動推進事業ほか​

ピッチャー

 

バッター


​内容:学校教育活動の一環である部活動について、教師と外部指導者が連携を図り、練習試合、対外試合、大会参加等を行い、中学生のスポーツに取り組む意識を高め、心身の健全な発達を促した。


・諫早少年スポーツクラブ連絡協議会への委託 2,800千円
​・九州全国中学校体育大会派遣費補助 3,136千円
                        など 

 

3  「図書館のまち・諫早」推進事業

R4諫早図書館の様子

(1)事業名:​図書資料購入事業​
内容:「図書館のまち・諫早」実現のため、図書及び視聴覚資料を購入しました。
R5年度総購入点数(4館3室8公民館分の図書・雑誌等29,628冊、視聴覚資料 585点)の購入費用の一部として活用させていただきました。
ふるさと応援寄附金充当金額:23,000,000円         

                       

活力ある産業振興事業

(1)事業名:認定農業者等支援事業ほか
認定農業者が農業経営改善計画を達成するため、農地の基盤整備を支援し、経営規模の拡大や作業効率の向上を図りました。
事業メニュー:小規模基盤整備(1戸)、生産施設整備事業(2戸)
事業内容 :暗渠排水工事、Apハウス5棟、育苗ハウス1棟
ふるさと応援寄附金充当金額:31,425,000円

 

(2)事業名:漁業担い手確保育成事業​​

漁業者の女性

 

 

漁業者の男性

 

 

漁業者たち

 

 

牡蠣養殖
内容: 諫早市漁業担い手確保計画に基づき、地域漁業の実情に沿った新規漁業就業者を確保育成することで漁業活力の向上を図りました。
・漁業技術取得研修受講者に対する研修費等の支援:6名
・漁業技術指導者への謝金:4名
ふるさと応援寄附金充当金額:4,000,000円

 

(3)事業名:宿泊観光促進事業ほか​
内容:市内宿泊を伴うコンベンション等の開催を促進し、観光客誘致及び地域経済の活性化を図りました。
・コンベンション等開催助成金
支給件数 35件
延べ宿泊人数 10,198人​
ふるさと応援寄附金充当金額:12,000,000円

 

5  支え合う地域福祉・保健事業​

(1)事業名:心身障害者福祉医療費支給事業​
内容:重い障害のある方で、所得が一定範囲内の方に対し、医療費の一部を支給することにより、福祉の増進を図りました。
<R5年度実績>
                    (受給者証所持者数) (実受給者数) (支給件数)
・身体障害者            1,771人                1,705人       37,789件
・知的障害者               924人                   801人       15,193件
・精神障害者                 55人                     36人           692件
・後期適用者            1,421人                 1,153人      19,737件
ふるさと応援寄附金充当額:188,362,000円

 

(2)事業名:特定不妊治療費助成事業
内容:医療保険が適用されず高額な治療費がかかる特定不妊治療を受ける夫婦に対し、その治療に要する費用の一部を助成しました。
<R5年度実績>
・助成件数:2件
・助成額:80千円​
ふるさと応援寄附金充当金額:80,000円

 

(3)事業名:いさはやシニアおでかけ支援事業​
内容:外出機会の拡大と社会参加及び健康増進を促すため、高齢者が交通機関を利用する際の料金の一部を助成しました。
<R5年度実績>
・助成人数:16,798人 (内訳) タクシー等利用券 11,543人
  交通系ICカード 5,255人
・助成額:83,990千円
ふるさと応援寄附金充当金額:90,050,000円

 

6 快適な生活環境基盤の整備事業

小学校営繕事業

(1)事業名:小学校営繕事業
内容:小中学校の施設及び設備について必要な改修及び修繕を行いました。
・北諫早小学校屋外排水管改修工事
・喜々津中学校屋上防水改修工事
・北諫早中学校外1校自動火災報知設備改修工事
ふるさと応援寄附金充当額:14,000,000円

 

(2)事業名:学校施設環境改善事業​
内容:充実した学習環境の向上及び防災機能の強化を図るため、小中学校におけるトイレ改修、バリアフリー化、屋内運動場照明設備改修及び渡り廊下工事を行いました。
・トイレ改修工事:4校(4小学校)
・バリアフリー化工事:1校(1中学校)
・屋内運動場照明設備改修工事:2校(2小学校)
・渡り廊下工事:1校(1小学校)
ふるさと応援寄附金充当額:11,000,000円

 

7 花と緑につつまれたまちづくり事業

花いっぱい運動推進花苗等支援事業ほかの画像

(1)事業名:花いっぱい運動推進花苗等支援事業ほか
 内容:花のある美しいまちづくりを推進するため、春、秋の年2回、緑化推進団体へ花苗を配布しました。
<R5年度実績>
 ・緑化推進団体:188団体(自治会・老人会・子ども会など)
 ・花苗配布数:202,000本
 ・配布した花苗の種類
(夏・秋用)マリーゴールド、ポーチュラカ、メランポジウム、 ペチュニア、センニチコウ
(春    用)ビオラ、キンセンカ、ナデシコ、クリサンセマム、 キンギョソウ
ふるさと応援寄附金充当金額:18,550,000円

 

8 豊かな森林を育む事業

広葉樹植栽事業ほかの画像

(1)事業名:広葉樹植栽事業ほか
内容:市内の私有林の広葉樹(クヌギやケヤキなど)や針葉樹(スギやヒノキなど)の植栽等を支援し、森林が持つ水源かん養機能の強化や国土保全に努めました。
<R5年度実績>
・広葉樹植栽事業
 植栽 6.98ha、下刈 43.51ha、除伐 4.08ha
・針葉樹整備促進事業
 植栽 3.00ha、下刈 9.06ha、除伐 3.02ha、
 利用間伐 131.22ha、作業道 13,765m
ふるさと応援寄附金充当金額:42,240,000円

 

9 未来へつながるまちづくり事業

(1)事業名:南諫早産業団地関連道路整備事業​
内容:南諫早産業団地から「島原道路」栗面ICへのアクセス向上を図るため、周辺道路の拡幅改良工事費の一部として活用しました。

<R5年度実績>
・市道栗面小ヶ倉線外1線道路改良工事など​
ふるさと応援寄附金充当金額:3,000,000円 

 

(2)事業名:南諫早産業団地整備事業
南産業団地
内容:企業誘致の受け皿となる南諫早産業団地の整備を推進するため、建設工事費の一部として活用しました。
<R5年度実績>
・諫早市土地開発公社が実施した2工区造成工事や確定測量等に対する補助​​
ふるさと応援寄附金充当金額:10,000,000円

 

(3)事業名:諫早駅周辺整備関連道路整備事業​

 

諫早駅東口

内容:諌早駅へのアクセス性と周辺地域の利便性・快適性を向上するため、周辺道路の新設・改良整備費の一部として活用しました。
<R5年度実績>
・市道永昌東栄田線橋梁詳細設計業務など
​​ふるさと応援寄附金充当金額:10,000,000円

 

10 Jリーグ「V・ファーレン長崎」への応援

V・ファーレン長崎ホームタウン事業の画像
(1)事業名:V・ファーレン長崎ホームタウン事業
内容:V・ファーレン長崎のJリーグ活動を応援するため、ホームゲーム応援事業等に活用しました。
<R5年度実績>
・ホームゲーム市民応援事業
・のぼり旗、横断幕等設置
・選手と市内小学生のふれあい交流事業
・自治体連携事業(九州Jリーグホームタウンスタンプラリー等)
ふるさと応援寄附金充当金額:6,783,000円