ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療・衛生 > 予防接種 > 生後6か月~4歳の新型コロナワクチン接種
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 乳幼児健診・予防接種 > 生後6か月~4歳の新型コロナワクチン接種

本文

生後6か月~4歳の新型コロナワクチン接種

ページ番号:0001002 更新日:2023年4月4日更新 印刷ページ表示

生後6か月から4歳の方の新型コロナワクチン接種(乳幼児接種)は、諫早市では次のとおり接種を行います。

新型コロナワクチン

接種を受けることは強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種が行われます。ワクチン接種のメリット(感染予防、重症化予防等)とデメリット(副反応等)を本人と保護者が十分に理解し、接種を受けるかどうかご検討ください。
また、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方(受けられない方)に差別的な扱いをすることがないようお願いします。

接種対象者

諫早市に住民票がある生後6か月から4歳までの方

接種回数・使用ワクチン

接種回数・使用ワクチンの画像

  • 乳幼児初回接種は、ファイザー社製(生後6か月から4歳用)のワクチンを3回接種します。
  • 1回目と2回目は、3週間以上、2回目と3回目は8週間以上の接種間隔を空ける必要があります。
  • 接種費用は無料です。

※1回目接種の時に乳幼児用のワクチンを受け、その後2回目及び3回目接種を受ける前に、5歳の誕生日を迎えた場合、2回目及び3回目接種で受けるワクチンは乳幼児用ワクチンとなります。
(1回目接種時の年齢に基づいて、同じワクチンを2回目及び3回目接種時に受けることになります)

接種実施医療機関

諫早市では、医療機関(小児科)において接種を実施します。
※集団接種の実施予定はありません。

市内医療機関(小児科)8か所
医療機関名 住所 電話番号
おの小児科医院 宇都町 26-2888
つじもとこどもクリニック 金谷町 24-6655
前田小児科 城見町 22-8180
野田小児科医院 山川町 26-6380
ますだ小児科内科医院 多良見町 43-7800
ひぐち小児科医院 小川町 35-1755
しまさき小児科医院 森山町 20-5501

上記医療機関(小児科)以外で治療(通院・入院)を受けているお子さんの接種については、事前に主治医にご相談ください。

予約方法

医療機関(小児科)へ直接予約をしてください。接種券に同封されているご案内等を必ずご確認の上お願いします。

接種券の発送

新たに生後6か月を迎える方は、生後6か月を経過した時点で接種券を発送します。

※接種券は、予診票の右上に印字されています(下図)。
予診票は1~3回目接種分が同封されており、予診票にはそれぞれ接種回数が印字されています(下図赤枠内)。
接種回数に応じた予診票をご使用いただきますようお願いします。
新型コロナワクチン接種の予診票の画像

接種にあたっての注意点

  • 新型コロナワクチンは他のワクチン(インフルエンザワクチン除く)との接種の間隔を前後13日あける必要があります。
  • 年齢によっては、現在受けられる定期予防接種がありますので、新型コロナワクチンとの接種間隔にご注意ください。母子健康手帳等をもとに接種間隔をご確認いただき、ご不安な場合は、かかりつけ医にご相談ください。
  • 接種においては、原則保護者の同伴が必要となります。特段の理由で保護者が同伴することができない場合、お子さんの健康状態を普段からよく知っており、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、予防接種を受けることが可能です。

接種にあたっての参考資料(保護者のみなさまへ)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)