妊娠おめでとうございます。新しい生命の誕生を、喜びのなかで迎えることができますよう、お子さんや、お母さんの健康を守るために、母子健康手帳の制度があります。諫早市では母子健康手帳を下記の場所で交付しています。
特に、令和2年8月26日に開設した「諫早市すくすく広場」では、保健師や助産師などの専門職が母子手帳を交付し、併せて妊娠、出産、育児についての相談体制を整えています。
妊娠とわかったら早めに届出をして母子健康手帳の交付を受けてください。
対象
諫早市に住所がある方
持参するもの(届出に必要なもの)
法令の改正に伴い妊娠届出書個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となりました。
【妊婦本人が届出する場合】
- 次の(1)、(2)のいずれか
(1)個人番号カード
(2)個人番号通知カードと妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポートなど) - 妊娠届(PDF:551KB)
【妊婦本人が手続きできない場合】
- 妊娠届
- 委任状(PDF:317KB)
- 妊婦本人に関する(1)、(2)のいずれか
(1)妊婦本人の個人番号カード又はその写し
(2)個人番号通知カード又はその写し - 代理人の方の身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポート等)
交付場所・交付時間
○すくすく広場
平日:午前9時から午後5時まで ※火曜日は休館日(火曜日が祝日の場合は翌日が休館日)
○森山保健センター、本庁こども支援課、各支所地域総務課および真津山出張所
平日:午前8時30分から午後5時15分まで
※妊娠中からの子育て支援のため、保健事業(妊婦健診、相談、赤ちゃん・こどもの相談)の説明や相談を行います。交付に30分ほど時間がかかります。余裕を持ってお越しください。
※すくすく広場には、母子手帳交付窓口があり、専門職(保健師、助産師)を配置しています。
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

