県内の感染段階(令和4年4月20日から)
長崎県において、県全体の感染段階の【レベル2-Ⅰ】への引き上げ及び県内全域への警戒警報の発令が発表されました。
詳しくは、長崎県ホームページをご確認ください。
【今後の感染対策のポイント】
- 本県から帰省や旅行で県外を訪問される際は、
・訪問先での感染リスクの高い行動(3密となる場所への訪問、マスクを外した会食など)は控えましょう
・県外での行動により感染不安を感じる方は、帰県後、検査の受検をお願いします。 - 県外から帰省や旅行で本県に来県される際は、
・来県前に、ワクチンの3回接種や検査の受検をお願いします(事前に県外のご家族等にお知らせください)
・県内での感染リスクの高い行動(3密となる場所への訪問、マスクを外した会食など)は控えましょう - 会食の際は、1テーブル4人以内とする等、密にならない工夫をはじめ、感染対策を徹底し、認証店を利用しましょう
- 会食時を含め、会話をする際はマスク着用を徹底しましょう
- 高齢者や基礎疾患をお持ちの方と接する際は、家庭内であってもマスクを着用するなど、感染防止対策を徹底しましょう
・長崎県新型コロナウイルス感染段階(外部サイトへリンク)
・【総合ページ】新型コロナウイルス感染症について(長崎県ホームページ)(外部サイトへリンク)
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

