諫早市総合教育会議とは
教育に関する予算の編成、執行や条例提案など重要な権限を有している市長と教育委員会が十分な意思疎通を図り、地域の教育の課題やあるべき姿を共有して、より一層民意を反映した教育行政の推進を図ることを目的として、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第1条の4第1項の規定により設置するもの。
諫早市教育大綱(平成31年3月策定)
諫早市総合教育会議開催経過
令和2年度
開催日
令和2年12月25日(金曜日)
議事
意見交換
テーマ①「成人年齢引き下げに伴う成人式の在り方について」
テーマ②「新型コロナウイルス感染症対策の取組について~子どもたちの笑顔のために~」
平成30年度
開催日
平成30年12月21日(金曜日)
議事
1.教育大綱について意見交換
2.意見交換
テーマ 「ふるさと学習について」
~ふるさと諫早の将来に夢や志を持つ教育~
議事録
第1回総合教育会議議事録(平成30年12月21日開催)(PDF:252KB)
平成29年度
開催日
平成29年8月23日(水曜日)
議事
意見交換
テーマ 「地域で支える青少年の健全育成について」
~“地域の子どもは地域で育てる”好循環システムの実現に向けて~
議事録
第1回総合教育会議議事録(平成29年8月23日開催)(PDF:498KB)
過去の議事録
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

