地区計画とは
地区計画とは、それぞれの地区の特性にふさわしい良好な環境を整備、保全するため、建築物の建築形態や公共施設等の配置などを都市計画に定め、まちづくりを進めるものです。
地区計画は次の2つから成り立っています。
地区計画の届出制度
届出について
地区計画に定められたまちづくりのルールを守るため、土地の区画形質の変更をしたり、建築物などの建築をしたり、建築物などの用途を変更するときに、その設計内容などについて届出をしていただくものです。この届出の内容と地区計画の内容との適合について、市が事前に確認することにより、地区計画の実現を図っていきます。
届出が必要な行為
地区計画のうち地区整備計画が定められている区域内では、下記に該当する行為は、工事に着手される30日前までに届出が必要です。届出をしなかったり、虚偽の届出をしたりすると、条例に基づき罰せられます。
- 土地の区画形質の変更
- 建築物の建築
- 工作物の建設
- 建築物等の用途の変更(地区計画に定められている土地の区域に限る)
- 建築物等の形態又は色彩その他の意匠の変更(地区計画に定められている土地の区域に限る)
- 木材の伐採(地区計画に定められている土地の区域に限る)
届出先
開発支援課(多良見支所管内分については、多良見支所産業建設課へ届出をお願いします。)
地区計画条例について
諫早市では、都市計画法に基づき16地区の地区計画を定めており、それぞれの地区の特性に応じて、建築物等に関する制限を定めています。また、地区計画の実現を確実に担保させるため、地区整備計画の定められた区域の建築物に関する制限について、建築基準法第68条の2第1項の規定に基づく条例を制定しています(平成23年4月1日施行)。条例で定められた区域において建築等を行う場合は、条例の対象となります。
条例の概要 | |
適用区域 | 下記の地区計画において、地区整備計画が定められた区域 久山台ニュータウン、つみず団地、にしざと団地、シーサイド、南諫早ニュータウン、グリーンヒルズ諫早西部台、コモンライフ日の出、諫早流通産業団地、田井原、貝津西、貝津北、久山臨海、南諫早産業団地、丸尾、小豆崎、諫早駅北(計16地区) |
制限の内容 | 建築物の用途の制限 建築物の容積率の最高限度 建築物の建ぺい率の最高限度 建築物の敷地面積の最高限度 建築物の壁の位置の制限 建築物の高さの制限 ※地区計画で定めている内容を制限として定めています。 |
罰則 | 条例の規定に違反した場合、20万円以下の罰金 |
地区計画一覧
地区名 | 位置 | 計画決定・変更年月日 | 計画内容 | 計画図 |
久山台ニュータウン | 久山台 | 平成5年4月7日 | PDF(125KB) | PDF(1.18MB) |
つみず団地 | 津水町 | 平成5年4月7日 | PDF(68KB) | PDF(535KB) |
にしざと団地 | 西里町 | 平成8年12月27日 | PDF(90KB) | PDF(694KB) |
シーサイド | 多良見町シーサイド | 平成10年1月3日 令和元年6月17日 |
PDF(123KB) | PDF(913KB) |
南諫早ニュータウン | 小川町 | 平成13年10月9日 | PDF(125KB) | PDF(680KB) |
グリーンヒルズいさはや西部台 | 堀の内町、真崎町ほか | 平成14年1月8日 平成28年9月20日 |
PDF(152KB) | PDF(8.45MB) |
コモンライフ日の出 | 日の出町 | 平成14年10月23日 | PDF(174KB) | PDF(1.14MB) |
諫早流通産業団地 | 貝津町 | 平成19年11月5日 | PDF(172KB) | PDF(701KB) |
田井原 | 幸町、仲沖町 | 平成20年2月8日 | PDF(109KB) | PDF(702KB) |
貝津西 | 貝津町 | 平成21年2月4日 平成29年7月18日 |
PDF(105KB) | PDF(1.83MB) |
貝津北 | 貝津町 | 平成22年3月19日 令和4年2月7日 |
PDF(1.00MB) | PDF(6.00MB) |
久山臨海 | 久山町、貝津町 | 平成25年7月29日 令和3年6月28日 |
PDF(1.00MB) | PDF(2.00MB) |
南諫早産業団地 | 平山町、栗面町、小ヶ倉町 | 平成30年10月22日 令和元年11月14日 |
PDF(41KB) | PDF(1.1MB) |
丸尾 | 多良見町化屋 | 平成30年10月29日 | PDF(125KB) | PDF(1.78MB) |
小豆崎 | 小豆崎町 | 令和元年11月14日 | PDF(39KB) | PDF(741KB) |
諫早駅北 | 永昌東町 | 令和3年6月25日 | PDF(1.00MB) | PDF(1.00MB) |
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

