令和4年秋頃開業予定の九州新幹線西九州ルート(長崎・武雄温泉)の気運醸成や諫早市の魅力をPRするための「諫早市開業PRロゴ」が決定しました。
新幹線開業を活かした諫早市魅力創出行動計画に基づき、諫早商工会議所青年部や長崎ウエスレヤン大学の学生を中心とした諫早市新幹線開業気運醸成企画実施事業実行委員会が考案したロゴ3案(A案:KUSARI(クサリ)、B案:CUPID(キューピッド)、C案:WAKUWAKU(ワクワク))の人気投票の結果「B案:CUPID(キューピッド)」をPRロゴとして決定しました。
【B案:CUPID(キューピッド)】
投票募集期間
令和2年12月28日(月曜日)~令和3年1月22日(金曜日)
投票総数
1,307件
デザインコンセプト
ロゴには、西九州ルートにおける長崎県内の停車駅である3つの駅(長崎駅、諫早駅、新大村駅)がつながって(リンクして)ハートマークになっており、上部の2連アーチは諫早市の眼鏡橋を表しています。また、キューピッドの矢のように新幹線がハートを射抜く様子(ライク)を表しています。
カラーコンセプト
諫早市への愛情を込めた赤色をメインカラーに構成しており、また、新幹線かもめのカラーである赤色をイメージしています。
問い合わせ先
企画政策課
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

