元禄12年(1699)の水害犠牲者の霊を慰めると共に、本明川上流の富川渓谷災害除難の悲願を込めて彫られた五百羅漢。岩壁に羅漢像や如来像など合計510体が刻まれています。
標高1,057mの五家原岳の中腹に広がる白木峰高原は、約10,000㎡の広さに、春には10万本の菜の花、秋には20万本のコスモスが咲き乱れます。遠目には諫早平野や雲仙岳、有明海を一望でき、その景色は格別です。
菜の花:3月下旬から4月下旬
コスモス:9月下旬から11月上旬
多良岳に水源を発する「轟渓流」は、大小30余りの滝を連ねる県下有数の清流であり、虹をかけて流れ落ちる「楊柳の滝」など自然の宝庫です。周囲にひろがる轟の森林も「水源の森百選」に指定されています。
現在、一部立入禁止
平成21年3月にコスモスで有名な白木峰高原にオープンした、自然の中で子どもたちが生きる力を培い、家族とともに学び育っていくための施設です。
乳幼児向けの遊具などは屋内にあるので、雨の日も家族で楽しんでいただけます。
白木峰高原にある天文台。昼夜問わず天体観測の出来る天体望遠鏡を備え付けています。
また2階のギャラリーには諫早市出身の画家のコスモスの絵が展示されています。
風と光のあふれる高原は、ちょっとした散歩やハーブ園での食事やショッピング、盛り沢山の遊具で、大人から子どもまで一日中遊ぶことが出来ます。
- 所在地:富川町
- 利用期間:通年
- 施設:6人用バンガロー(有料)、駐車場(無料)
- 貸し出し:バーベキューセット(有料)
- その他:管理棟は常駐ではありません。
- 料金:1泊10,000円、休憩1時間500円
諫早市林務水産課 電話番号:0957-22-1500
予約先:管理人 小川 政吉さん 電話番号:090-4993-0781
バンガロー管理棟 電話番号:0957-25-9345
- 所在地:白木峰町1109-1
- 利用期間:4月から10月
- 施設:高床式常設テント、移動用ドームテント、大広間、シャワー等、駐車場
- 貸し出し:キャンプ用品等(有料)
- 料金:1人1泊250円、施設使用料については、年齢、人数及び目的により金額が変わるので事前にお問合せください。
国立諫早青少年自然の家 電話番号:0957-25-9111
多良岳を横断するワインディングロード。主に登山を楽しむ人が利用しています。途中の展望台から中央干拓地と雲仙多良シーラインが一望できます。
オガタマノキとしては、日本一と言われる樹高20m、樹齢1000年以上の巨樹。2月中旬にやや紫色を帯びた白色の花をつけ芳香を放つ古今伝授三木の一つ。昭和26年に国の指定を受けた天然記念物。
多良岳山頂から20分の場所に位置する登山客用有料宿泊施設。現在は多良岳金泉寺山小屋の会が管理しています。土曜日・日曜日・祝日の前日に利用できます。

