長崎県知事の要請等を踏まえ、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、県外在住の方の施設利用の自粛をお願いしておりましたが、3月8日から自粛要請を解除しました。
※今後、感染拡大等の状況などにより、施設の利用制限に変更が生じることがありますのでご了承ください。
見て、ふれて、学んで、遊べる学習遊戯施設です。
所在地 | 諫早市小野島町2232番地 |
交通アクセス | JR諫早駅から車で15分 島原鉄道干拓の里駅から徒歩20分 |
開園時間 | 午前9時30分から午後5時 |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 12月30日から1月1日 |
主な施設 | 干拓資料館、むつごろう水族館、大型テントほか |
駐車場 | 無料(400台) |
お問い合わせ | 諫早ゆうゆうランド干拓の里(0957-24-6776) |
ホームページ | 干拓の里ホームページ(外部サイトへリンク) |
主な施設
- 干拓資料館
諫早は西暦1330年の鎌倉時代のころから、これまで600年以上にわたり干拓が繰り返し行われてきた地域です。干潟の生い立ちや、国営諫早湾干拓事業を始めとする諫早の干拓の歴史を学ぶことが出来ます。
- むつごろう水族館
むつごろうをモチーフとした水族館。諫早の母なる川「本明川」の上流から有明海に至るまでに生息する生物を展示しています。直径5mの円形干潟水槽にはむつごろうをはじめとする干潟の生物を展示しています。トビハゼをむつごろうと勘違いされる方が多いようです。水槽周りの写真をよく見て観察してみてください。
- 馬事公園
初心者から上級者まで、インストラクターが乗馬の基本から楽しさまで親切・丁寧に指導します。一度サラブレッドに乗ってみませんか。体験乗馬(事前予約制)のメニューもあります。
- 大型テント(ステージ)
人気のヒーローショーや地元のお祭りをはじめ、フリーマーケットなど、年間を通じて四季折々のイベントが行われています。遠足ではお弁当を広げたり、急な雨にも対応できて便利です。
- 庄屋屋敷(諫早市指定有形文化財)
茅葺の屋根が特徴の明治初期の建造物です。諫早の当時の風土、歴史が感じられます。室内は自由にご覧いただけます。
- はと麦館
うどん、そば、カレーのほか、諫早で捕れたいのししを使った「いのしし丼」などが食べられます。ただし営業は、土曜日、日曜日、祝日のみの営業となります。
ほかにも平日にはそば打ち体験やまんじゅう作り体験(いずれも事前予約制)も行っています。
- よかもん市
県道沿いにある直売所です。安全安心な地元産の野菜をはじめ、加工品やお土産品など販売しています。朝採りの新鮮野菜は午前中に無くなることも。また小長井産の牡蠣やあさり、芝エビなどの海産物もその時期には取り扱っています。
- 小動物園
ヤギやうさぎといった小動物と触れ合える、ちいさなちいさな動物コーナーです。ポニー乗馬もでき、小さなお子様に大人気です。
- ちゃりんこ広場
面白い乗り方、変わった形の自転車を多数用意しています。時間内なら何台乗り換えてもOK。頭と体を使っていろんな自転車を楽しんでみませんか。
- ボート乗り場
足こぎのスワンボートや手漕ぎボートを楽しむことが出来ます。カモやアヒルが餌をねだって近寄ってくるかも。鳥の餌はボート乗り場で販売しています。
- ジップライン
延長約100mの空中滑走。空中を疾走する爽快感と少しのスリルを味わってみませんか。
このほかにも池では釣り、畑では芋ほり体験など、学んで遊べる施設として、多くの方に親しまれています。
週末にはヒーローショーやフリーマーケットをはじめ、四季折々の楽しいイベントが盛りだくさんです。
イベントの詳しい情報や施設の料金体系などは干拓の里ホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

