ごみ減量化の一環として住民団体(自治会、婦人会、子ども会など)による資源物回収活動に対し「奨励補助金」を交付することにより、資源物回収活動を促進し、廃棄物の排出抑制およびごみの減量リサイクルを図ります。
補助金の交付を受けようとする団体は、登録の手続きが必要です。
登録申請時の提出書類
- 回収団体登録申請書(様式第1号(両面印刷))(word:49KB)
- 振込口座の通帳の写し(表紙と表紙の裏面)
- 引取業者との売買契約書
- 回収場所(地域住民が資源物を拠出する場所)、集積場所(資源物を引取業者へ引き渡す場所)の位置図、写真
- 集団回収の場合、位置図、写真が必要
- ステーション回収で、対象地区のすべてのステーションを利用の場合は、位置図、写真は不要
- ステーション回収で、対象地区の一部のステーション利用の場合は、位置図のみ必要
- ステーション回収で、既設のステーション以外の場所を利用している場合、その位置図、写真が必要
補助金の申請期限
各期の補助金交付申請書の提出期限は次のとおりです。
実施期間 | 提出期限 |
第1期(4月~6月) | 7月15日 |
第2期(7月~9月) | 10月15日 |
第3期(10月~12月) | 1月15日 |
第4期(1月~3月) | 3月31日 |
補助金申請時の提出書類
- 再資源化奨励補助金交付申請書(様式第1号)及び月別引渡実績明細書(様式第2号)(word:44KB)
- 引渡実績を証する書類(引取業者が発行する計量証明書(原本))
補助基準額
回収方法 | 補助金額 |
集団回収 回収場所(団体が指定した搬出場所)に搬出された資源物を団体構成員が集団で回収し、集積場所(引取業者に引き渡す場所)に集積する方法 |
5円/㎏ |
ステーション回収 団体構成員が搬出場所(既存ステーションや地域で設定した場所)に搬出する方法 |
2円/㎏ |
補助対象品目
古紙(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール)、古布
登録事項の変更
※詳しくは、市環境政策課または各支所地域総務課へお尋ねください。
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

