働きたくても働けない、家賃を払えないなど、生活全般にわたり様々な理由で暮らしに困っている方、ひとりで抱えこまずに、まずはご相談ください。
相談窓口が一緒に考え、解決へのお手伝いをします。
相談窓口
開設場所
諫早市役所本館2階 保護課
開設日時
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時
住居確保給付金
離職・廃業から2年以内又は休業等に伴う収入減少により、離職や廃業と同程度の状況に至り、住居を失うおそれが生じている方々に対して、世帯合計収入額が基準額を超えないことなどを条件に、原則3か月間家賃相当額を支給するとともに、就労支援等を実施し、住宅及び就労機会の確保に向けた支援を行います。
詳しい内容は、生活困窮者の相談窓口にお尋ねください。
家計相談支援事業
家計状況の「見える化」と根本的な課題の把握を行い、相談者が自ら家計を管理できるように支援します。状況に応じた支援計画の作成や相談支援、関係機関へのつなぎなどを行い、早期の生活再生に向けた支援を行います。
詳しい内容は、生活困窮者の相談窓口にお尋ねください。
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
社会福祉協議会における総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯に対して「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
対象者や支給額等につきましては、厚生労働省が設置している特設ページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

