本会議・委員会の傍聴について
- 本会議及び委員会は、どなたでも傍聴することができます。
- 議場及び傍聴席は、本館9階にあります(委員会の会場は議会事務局にお尋ねください)。
- 傍聴を希望される方は、傍聴整理券の交付を受けてください(委員会の傍聴整理券は議会事務局にて交付します)。
- 傍聴される方は、次の注意事項を守っていただきますようお願いします。
・静かに傍聴し、賛否を発言したり、拍手や大声を発するなど、会議を妨害する行為は絶対にしないでください。
・はち巻きや腕章などをしたり、旗や垂れ幕などを掲げることはできません。
・原則として、帽子、コート等の着用はご遠慮ください。
・喫煙や飲食はできません。
・スマートフォン、タブレット等の持込みによる議案等の閲覧は可能ですが、音声が出ないようにしてください。
・みだりに席を離れたり、他人の迷惑となる行為をしないでください。
・写真、ビデオ等による撮影や録音をすることはできません。
・この他、係員の指示には、必ず従ってください。 - 傍聴席には限りがありますので、団体で希望される場合は事前に議会事務局へご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策(以下のとおり)に、ご理解、ご協力をお願いします
- 手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いします
- 咳、くしゃみ等の症状のある方や発熱などで体調がすぐれない方は傍聴をご遠慮願います
- 傍聴受付時に非接触型体温計で体温を測定し、37.5℃以上の場合傍聴をご遠慮願います
- 感染が疑われる場合の連絡のため、「傍聴券」に住所、氏名、連絡先、入退場時刻をご記入ください
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

