ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども福祉部 > 地域福祉課 > 民生委員・児童委員

本文

民生委員・児童委員

ページ番号:0001860 更新日:2023年10月27日更新 印刷ページ表示

民生委員・児童委員とは

民生委員は民生委員法(昭和23年法律第198号)によってその設置が定められ、また、児童福祉法(昭和22年法律第164号)によって同時に児童委員を兼ねることになっています。そのため、「民生委員・児童委員」と呼ばれています。民生委員・児童委員は、地域の中から選ばれ、厚生労働大臣の委嘱を受けて、地域住民の福祉向上のために活動するボランティアです。交通費や通信費などの活動費は助成されますが、謝金などの報酬はありません。任期は3年で、「社会奉仕の精神」、「基本的人権の尊重」、「政党・政治目的への地位利用の禁止」を基本姿勢として、地域住民の皆さんの立場に立って活動を行っています。また、行政とのパイプ役としても役割を果たしています。

主任児童委員とは

主任児童委員は、児童福祉に関する事柄を専門的に取扱う民生委員・児童委員です。児童福祉法第13条に基づき、学校や関係行政機関(市役所や児童相談所等)、地区の民生委員・児童委員と協力して、虐待や非行、育児不安など、子供と親の抱える問題に対して相談・支援活動を行っています。

民生委員児童委員信条

民生委員児童委員信条
一、わたくしたちは隣人愛をもって社会福祉の増進に努めます
一、わたくしたちは常に地域社会の実情を把握することに努めます
一、わたくしたちは誠意をもってあらゆる生活上の相談に応じ自立の援助に努めます
一、わたくしたちはすべての人々と協力し明朗で健全な地域社会づくりに努めます
一、わたくしたちは常に公正を旨とし人格と識見の向上に努めます

毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」

​ 毎年5月12日は、全国民生委員児童委員連合会が定める「民生委員・児童委員の日」です。
 また、5月12日からの1週間は「活動強化週間」とされ、国民の皆さんに民生委員・児童委員の役割やその具体的な活動内容について一層の理解促進を深めていただくために、周知や多様な取り組みを強化する期間とされています。
 なお、「民生委員・児童委員の日」につきましては、令和6年3月28日に(一社)日本記念日協会により認定され、記念日登録もされています。
 
 〇民生委員活動啓発パンフレット

 〇諫早市民生委員等名簿

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)