第38回菖蒲忌
5月22日(撮影:市民記者 江藤)
5月27日、諫早美術・歴史館で芥川賞作家野呂邦暢を偲ぶ「第38回菖蒲忌」が開催されました。式では代表作「諫早菖蒲日記」の朗読の後、中学生・高校生文芸コンクール最優秀作品の朗読、野呂さんの同級生の思い出話などがあり、参加者はしばし野呂文学の世界に浸っていました。
長崎県総合防災訓練
5月20日
5月20日、光江橋下流本明川河川敷で「長崎県総合防災訓練」が開催されました。
県と諫早市・大村市の主催で行われた訓練は、大雨・洪水警報と土砂災害警戒が発令される中、橘湾を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生。家屋の倒壊や地滑り、多数の負傷者が発生し、電気やガス施設などに被害が出たという想定で実施。
警察や消防、自衛隊など69機関、およそ1,000人が参加し、家屋や車両からの救出訓練や、今回初めて身体や聴覚に障害のある皆さんが参加しての避難訓練なども行われ、「いざというとき」の対応や連携を再確認していました。
多良岳・轟峡山開き
5月1日(撮影:市民記者 沖田)
5月1日、「多良岳・轟峡山開き」が開催されました。
若葉薫る谷深き楊柳の滝の水煙につつまれて厳かに神事が執り行われました。轟峡の観光シーズンを迎え、観光客の安全を祈願するとともに、多良山系の美しい景観が永遠に続くことを願いました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください

